menufootballmatch



広島 2−1 川崎
J1/2nd・第14節
(15/10/17:エディオン)



予想通りで、こうなったらいちばん面白いというスパイスの後、
劇的な結末をみる展開だった。

前半。
川崎の攻撃が良い。
3トップ左のハズの田坂が盛んに右に位置し、エウシーニョと絡む。
右FWの小林悠が中央に寄り、中央の大久保が少し引いてボールを引き出す。
後方から中村憲剛が、大島が、中央から右の4人を自在に操りながら、
時に左に振り独特のリズムのドリブルを持つ中野を使う。
空けておいたバイタルを「誰が」「いつ」使うのかという意志の共有も見えたし、
4連勝中という調子の良さが伺えた。

これに対して広島は普段着の守備時5−4−1で粘り強く対応。
川崎の、パス回しからの崩しに後手になる場面も散見されたが、
最後の最後に5人のDFラインゆえに中央に3人居ることが効いていたように思う。
インターセプトしてから1本目のパスに精度を欠くことがあったのが、
カウンターを繰り出す回数に影響していたのは間違いないだろう。


後半。
早々にリスタートから広島が先制という「いちばん面白くなる展開」に。
前掛からざるを得ない川崎は田坂に代えて杉本を投入するも、
これは上手い手とは言えなかったと思う。
攻撃が中央偏重になり、空けておくべきスペースを自分たちで埋めてしまっていた。

一方の広島は寿人に代えて浅野という勝利の方程式を繰り出すも、
カウンターによる再三の好機を、ラストパスの精度の低さによりモノに出来ない。
少なくとも3回はあったビッグチャンス。
いずれかを決めていればラクな試合になったのだが…。

命拾いが続いていた川崎は中野に代えて車屋を投入。
この交代でピッチ内が自分たちの中央偏重に気付いたようで、
右はともかく左からの攻撃が活性化。
それに伴い、中央でも可能性を感じる場面が増えていく。
林にとっては無慈悲な大久保の同点ゴールは、
左の組み立てから右のエウシーニョに振り、
エウシーニョが中央寄りに居た大久保に預けたことで生まれた。

追いつかれたことで、全体の前への意識が幾分増した広島。
ATに川崎陣内左サイドでFKを獲得すると、
こぼれ球を交代出場したばかりの山岸が叩き込んで劇的な勝利を手にした。


実に森保広島対風間川崎らしい試合でした。
面白かった。




menufootballmatch