menufootballmatch



名古屋 2−1 讃岐
J1/第7節
(17/04/08:瑞穂)
DAZN


名古屋スタメン
___シモビッチ__F・ガルシア__
________玉田________
杉森____田口__ワシントン_永井
____内田__櫛引__宮原____
________楢崎________



讃岐スタメン
_______西__原_______
仲間______________馬場
______永田__渡邉______
高木_____李__エブソン__市村
________清水________




前半は讃岐が圧倒。
名古屋サポから見れば「荒い」と表現出来るほどの激しいハイプレスから
奪って縦に早い攻めで幾度も好機を作る。
トップスピードでゴール前に入って行く時のトラップの技術、
そこに出すパスの精度。
これらがもう少し高いレベルにあれば、好機は決定機になっていただろうし、
その回数から言って先制ゴールを奪えていたと思う。
積極的なミドルシュートも枠を捉えてはいたのだけど、
遠目から楢崎を抜くには相当なシュートが必要。
弾いたところを…という狙いもあったとは思うんだけど、
そこは楢崎。
付け入る隙を与えなかった。

後半立ち上がりは名古屋。
前半、讃岐の選手にボールの行き先を尽く狙われていた要因として
選手間(パス)の距離が長いことが挙げられると思うんだけど、
そこをきっちりと修正。
最終ラインとDHが近い距離でテンポ良くパスを回すことで
讃岐全体を押し込んでいく。
こうなると、直接FKが怖くなるので讃岐は激しくボールに行けない。
(実際に先制点は李のファウルで得た直接FKを玉田が沈めている)
ゴールに近い場所でアイデアを発揮し始めた名古屋が、
先制して更にペースを握るかと思われたが、
ビハインドとなり前に出てきた讃岐を受けてしまい、
ややオープンな試合展開に。
こうなると走力に勝る讃岐に流れが傾く。
西の同点ゴール後は山本を投入、4−2−2−2から4−2−3−1へシフトし、
サイドを使ってのカウンターという狙いをより鮮明にして、
勢いを強めていく讃岐だったが、
ベンチに退いた玉田が歓喜のあまり思わずピッチに入ってカードを貰ってしまう程にスーパーな、
杉本のゴールの前に力尽きた。



名古屋。
まぁ、風間八宏のチームだねぇ、という印象。
シモビッチもまずまず適応出来そうだし、
フェリペ・ガルシアとワシントンはスーパーな選手という感じではないけど
志向するスタイルへの適性は悪くないと思う。
「1年でJ1に戻る気があるなら風間八宏じゃないでしょ」と思っていたんだけど、
スタイルの浸透度はまずまずか。
正直、この時期でここまでやれてると思ってなかった。
これであれば、PO進出は最低限って感じだな。 あとは、ここからのブラッシュアップか。
後半立ち上がりに見せた修正を、前半のうちに自分たちでやれるようになったり、
もっと圧倒的にボールを握れるように連動したり…という部分。
「名古屋の中村憲剛」が生まれるのか
(それが田口になるのか磯村になるのか小林になるのか他の誰かなのか…)
チーム全員の練度を高めることで補うのか。



讃岐。
今日は攻守に狙いがハッキリしていて、それを遂行出来ていたと思う。
返す返すも、最後の部分の精度だな。
あとは、パワープレイはもっと練習しておいて欲しい。
放り込む人。
そこへのパスの付け方。
競った時にどこへ落とすのか。
落としを狙う人とこぼれに備える人。
これらは整理しておかないと。





menufootballmatch