menufootballmatch



大分 2−0 横浜FM
J1/第4節
(19/03/17:昭和電工)
DAZN



大分スタメン

______後藤__藤本______
________小塚________
高山____前田_ティティパン_松本
____福森__鈴木__岩田____
________高木________



横浜FMスタメン

ジュニオール_ジュニオ_____仲川
_____天野____三好_____
________喜田________
ティーラトン_畠中_マルチンス_広瀬
________飯倉________



ボールを握り押し込む横浜FMだったが、バリエーションのない攻撃に終始。
大分はいなして、あるいはトランジションで、効果的に縦を突き、
美しい2ゴールで勝利した。



大分。
通常の3−4−2−1から対横浜FM仕様の並びに変更。
横浜FMの組み立てが深い位置からの時はこの並びで人をハメ、
(2CBに2トップ、喜田に小塚(前田のケースもアリ)、
 降りていくIHには2DHが付いていく)
ハーフウェーからの時は5−3−2でセットしての守備で対応した。
両SBが同時にHS高い位置にまで侵入してくることもある横浜FMの流動性に、
5−3−2の「3」が振り回されそうな雰囲気があったが、
時計が進むごとに「最終的に場所を守れば良い」という割り切り、
ボックス幅に偏重していた横浜FMの攻撃を危なげなくしのいだ。

攻撃面では抜群のポジショニングと判断で素晴らしいボール回しを披露、
前から奪いに来る横浜FMをいなして見せ、
小塚や福森がここというタイミングで効果的にDFラインのウラへと配球。
その「スイッチ」に対して、
2トップのコンビネーションた走力を活かしたWBのサポートも良く、
効率的な攻撃と美しい2つのゴールを生み出していた。

要は、攻守においての意識の共有と連動性が素晴らしいということ。
J1の強度でもこの内容が出せているという点も含めて、
「名将・片野坂」である。




横浜FM。
両SBがHS高い位置に「同時に」侵入。
人数をよりかけるという点では昨季よりも進歩、より攻撃的という意識なのだろうけど、
ロストした際にSBが上がったスペースを突かれたくないからか、
攻撃がロスト後に即時奪回が可能なボックス幅に終始。
大分の人海守備と割り切りを容易にしてしまい、
それを上回るコンビネーションや独力突破を見せられずに無得点で90分を終えた。
うーん…。
WGをサイドに張らせておけば(彼らも中に入り気味だった)、
HSから彼らに叩いてのアイソレーションで攻撃に幅が出来ただろうし、
預けたサイドに後方もスライドしてしまえば、
ロストしたとてSBの上がったスペースは同サイドのCBでケア出来ると思うんだよなぁ。

前から奪いに行く守備は、あれでいいと思う。
ハイラインとSBの位置取りは攻守一体のものだから続けるべきだし、
今日の大分ほどいなせるチームもそうはあるまい。

チームのベースはこのままに、
相手の出方やこちら選手起用でもう少し攻撃のバリエーションを出せれば…というところ。





menufootballmatch