menufootballmatch



名古屋 1−0 広島
J1/第9節
(19/04/28:豊田)
DAZN



名古屋スタメン

________ジョー_______
和泉_____アーリア_____前田
____シミッチ__米本______
吉田____丸山__中谷____宮原
______ランゲラック______



広島スタメン

_________渡________
____野津田____柴崎_____
柏____松本泰__川辺_サロモンソン
____佐々木_吉野__野上____
________大迫________



ボールを握って押し込む名古屋と堅守からサイドを使った速攻という広島、
…という「らしさ」を感じる前半から一転、
後半はスペクタクルな試合展開となった。
どちらに転んでもおかしくない内容だったと言えるが、
敢えて差を見出すならGKということになるだろうか(大迫が悪かったわけではない)。



名古屋。
今季のチームは既に完成してると言えるんじゃないかな。
連携で深くまで侵入していく左サイドの攻撃力と、右SHのアイソレーション。
ジョーの付近にハブとなれる選手を置き、
好機となればCBまでもが躊躇なくアタッキングサードにまで飛び出していく。
押し込んだ先での即時奪回も強度アリ。
この試合の後半のように、オープンな展開になった時にどうするかという部分は、
「相手の守備も強度が落ちるのだからこちらの前線が刺せば良い」が
風間サッカーの考え方でしょう。
唯一、ジョーが欠場する事態になった時にどうするかだけが、
今季の問題だろうね。



広島。
5−4−1に変化しての堅い守備から両サイドが長駆しての速攻と、
3+2の組み立てから川辺と柴崎の縦のポジションチェンジや
サイドチェンジからのWBのアイソレーション。
今日のメンバーでの攻撃力も十分なものがあったと思う。
パトリックやドウグラス・ヴィエイラが前線に入ると、
また攻め方が少し変わってくることが予想されるし、
面白いチームに仕上がって来てるんじゃないかな。
こちらはWB、特に柏のバックアップが問題になりそう。
他のメンバーが入ると、攻撃力の大幅な低下は否めないと思う。

松本泰志を初めてきちんと見ることが出来た。
総合力が高いタイプの選手かな。
青山ばりのミドルパスが出せるようになれば、怖いだろうね。

大迫も初めて見た。
浅い角度からファーへのふわりとしたクロスに対して目測を誤っていたのが
1つあったくらいで、
全然問題なかったのでは。
キャッチしたあとの判断の速さと、
低くて鋭い弾道のキックは武器と言えるレベルだと思う。

サロモンソンは、ほぼミキッチだった(笑)
自身が望めば、日本で長くプレー出来る選手でしょう。
淡々と長駆を繰り返すさまは広島のサッカーに合ってるし、
それを厭わない真面目さは他のチームに移ってもすぐに馴染むことを保証する。

柴崎はやはり賢い選手だなぁ。




menufootballmatch