menufootballmatch



パリ・サンジェルマン 0−1 バイエルン・ミュンヘン
CL/F
(20/08/23:エスタディオ・ダ・ルス(ポルトガル))
DAZN



とんでもなく異次元の試合だった(笑)
イビツァ・オシムは「走って、走って、走れ」と言ったけれども、
両チームが「スプリントして、スプリントして、スプリントしてた」試合だ。
0.7倍速くらいで再生しないと、分析も何も出来ないんじゃなかろうか(苦笑)

シンキング・スピード、パス・スピード、ランニングスピードがとにかく速くて、
加えて相手のプレッシャーも速くて強い。
そんな中で技術が正確に発揮されるという…。

バイエルン・ミュンヘンが勝ったのは、
チームの総合力からすれば、まぁ、妥当だったと言えるでしょう。






パリ・サンジェルマン。
普段の戦い方もCLの他の試合も観てないのだけど、
国内ではぶっちぎりの強さだと言うし、
やっぱり「自分たちは総合力で劣る」ということを自覚した上で、
どうにか一刺しして勝つ可能性を探って辿り着いたのが、
この日の戦い方だったんだと思う。

4−3−3で、CFのネイマールがサイドに誘導。
バイエルンに外→外の前進をさせたい意向。
3センターのサイドとSB(と、時にWGもプレスバック)で挟み込んで奪取し、
そこから3トップの速さを活かしたカウンター。

ざっっっくりと、こんなイメージだったと思う。

3センターのサイド(エレーラとパレデス)の負担が大きかったことと
高速カウンターに中盤から後ろが付いて来れずに好機が潰える場面が何度かあったこととで
「頑張って均衡は保っているけど時間を追うごとにしんどくなる」感じがあった。
まだもう少し均衡は保てそうだという59分に失点してからは
点を取らなきゃいけないということで当然の選手交代を行ない、
必然、繊細だったバランスが変わって、
結果としては失点する前よりも点が奪えそうなイメージは薄れていった。

まぁ、やむなしだよね…。

個人にフォーカスすると、
・ディ・マリアがちょっとブレーキになっていた
・エレーラが渋くて超絶なセンスのパスを出していた
・パレデス、マルキーニョスの守備力半端ない
……という印象でした。






バイエルン・ミュンヘン。
全員が超絶的なスピードで前へ前へと圧力をかけ、
剥がされて裏に蹴られたら超絶的なスピードで帰陣していた。
69分辺りかな。
PSGがネイマールのスルーパスからムバッペが抜け出す
超高速カウンターを発動させたんだけど、
ボックス手前まで来たムバッペが顔を上げて状況を確認すると、
バイエルンGKのノイアーと6人のバイエルンFP、
そしてPSGの選手はディ・マリアだけだった…というシーンがあって、
めちゃくちゃ印象的だった。

PSG以上にどこからでも組み立てが出来るよというチーム構成の中、
3センターの脇(特に自分たちの左サイド)を使った崩しと、
シンプルにミドルパスでウラ取りというパターンが多かったかな。

どういう攻撃を行なったあとでも、
ロストした瞬間の即時奪回の意識がとにかく凄くて、
こんなのCLに出るチームであっても、
頻繁にベスト4に辿り着けるレベルにないと、ひとたまりもないよな…。

とにかく、11人の速さと強さの平均値が図抜けていて、
イマジネーションとか緻密な戦術ではなく
(それらも発揮しようとすればそういうサッカーも出来るんだろうけどさ)
アスリート能力の高さと正確な基本技術で殴り倒すチームだった。




menufootballmatch