menu>football>match
横浜FC 0−3 柏
J1/第20節
(20/10/03:ニッパツ)
DAZN
横浜FCスタメン
________瀬沼________
松尾____ドミンゲス_____松浦
______佐藤__安永______
袴田____小林_伊野波_マギーニョ
________六反________
柏スタメン
____オルンガ__クリスティアーノ
_____神谷____三原_____
三丸____ヒシャルジソン___川口
____古賀__大南__北爪____
_______スンギュ_______
横浜FCがボールを持ち、柏が構えるという基本的な構図。
柏の守り方を理解しそこを外そうとする横浜FCと、
カウンターという狙いは保ちながらそれに対応する柏。
中盤の差し合いとなった前半に決定機の増えた後半という展開で
観ていて楽しい試合でした。
今季の横浜FCは楽しい試合メーカーだと思う。
横浜FC。
柏が5−3−2でセットして前からは追ってこないことを見て
2CB+佐藤落としての3枚でビルドアップ開始。
2トップの背中に位置取る安永に入れる、
柏「3」の脇でSBないしSHが受ける等で前進してから、
サイドのコンビネーションや
バイタル付近を浮遊してフリーになるレアンドロ・ドミンゲスを使ってのアタック。
もしくは、ハイラインを敷く柏DFラインのウラへの一発
…という2つのやり方で攻撃。
良い形に繋がる機会が多かったのは前者で、
特にレアンドロ・ドミンゲスの創造性と技術は素晴らしかった。
また、右サイドでマギーニョも仕掛けから好機に繋げていた。
後者に関しては、
柏の中央3枚(古賀、大南、北爪)の反応の良さもあったとはいえ、
飛び出し方やボールを送り込むコースにもうひと工夫が欲しかった感がある。
不満と言えば不満という点は2つ。
時間帯による決め打ちだったのか2失点目による割り切りだったのかは不明だけど、、
レアンドロ・ドミンゲスを下げる交代策が打たれて以降、
さほど有効な攻撃を見せられなかったことが1つ。
齋藤功、皆川の投入でどういう崩しをしたかったのか不明瞭で、
齊藤光や一美を窮屈にしてしまった印象すらある。
もう1つは、左サイドで松尾がHS、袴田が大外と最初からポジショニングが決まっていたこと。
松尾の最大の武器は左外からゴール方向へナナメに仕掛けるドリブルだと思うので、
最初に幅を取るのは松尾にやらせて、
松尾が中央へナナメに動いてから袴田に大外を走らせた方が、
松尾の特徴も活きただろうし、
柏の右WB川口も松尾に付いていかざるを得ないので
大外で袴田がよりフリーになれたのでは、と。
ともあれ。
自分たちの特徴であるボールポゼッション能力を発揮しながら、
対策として5−3−2で構えてきた柏を相手に
何とかそこを外そうとしていた姿勢は、
実際に決定機も作れていたし、
観ていて面白かった。
柏。
ポゼッションをしてくる横浜FCを相手に、
前から奪いに行くことを放棄してコンパクトな5−3−2を形成、
「5−3」で奪ってからのカウンターを狙うサッカーだった。
理に適っているし、「2」がクリスティアーノとオルンガなのだから破壊力は十二分。
ハイラインを敷く3(5)バックの右CBには、
CBが本職の山下をベンチに置きながら
スピードに秀でた北爪を起用する辺りも流石のネルシーニョ監督。
遅攻の際にも前進を急ぐようなことはなく、
後方のパス回して横浜FCを引き込んでおいてからの疑似カウンターがメイン。
ここでは右サイドで川口も走力を発揮していた。
横浜FCの攻撃の工夫には、
クリスティアーノを右に落としての5−4−1守備に変化したり、
レアンドロ・ドミンゲスが漂うエリアによっては北爪がDFラインから前に出て捕まえたりと
微調整を施して対応。
チーム全体がそれぞれの役割を最初から最後まで深い理解でまっとうして、
90分を終えてみれば完勝したと言って良い内容だったと思う。
クリスティアーノが戻って、江坂をようやく休ませられてという意味でも
非常に大きな意味合いがあったでしょう。
オルンガは、速くて強くて上手くて柔らかい。
反則(笑)
menu>football>match