menufootballmatch



横浜FC 1−2 大分
J1/第2節
(21/03/06:ニッパツ)
DAZN



横浜FCスタメン

_______クレーベ_______
松尾______齋藤______小川
______手塚__瀬古______
武田____袴田_伊野波_マギーニョ
________六反________



大分スタメン

________伊佐________
____小林成_____渡邉____
福森____下田__長谷川___井上
____三竿__坂___上夷____
________高木________



サッカーに採点をもとにした判定決着があるならば、
多くの人が横浜FCを勝利としただろう。
現実には、上手く行かない感じを抱えながらも
事故的に先制出来た2得点を守りきって大分が勝利。



横浜FC。
大分が前から来なかったこともあってハーフウェーまでは自動的に前進。
更に、大分の5−4−1セットを受けて
袴田と伊野波の2CBをベースに、時に瀬古が絡んでの3人で攻撃を開始。
中央で縦にボールを動かしながらバイタル手前でサイドに展開するパターンと、
一発で大分DFラインのウラにSHを走らせるパターンが多かった。
(前半の中頃から終わりまでは右の小川、後半は左の松尾を走らせていた)
大分が中盤においても積極的にはボールを奪いに来なかったことは加味するべきだけど、
コンパクトで最終ラインの高い5−4−1セットに対して、
丁寧な崩しを見せていたと思うし、
サイドからの良いクロスも入っていた。
及第点以上の攻撃を見せられていたのでは。

守備の際は齋藤を前に出しての4−4−2でセット。
ミドルサードの大分側ぎりぎり辺りから「2」が圧力を掛けて行き、
中盤の「4」も上手く連動していたことで大分の前進を大いに阻んでいた。
大分の攻撃回数とそこで生まれていた形に対しての2失点は明らかにアンラッキーで
(アンラッキーで済ませてはいけないんだろうけど)
下を向く必要は無いように思う。

ただし、今日は大分がビルドアップで修正を図れなかったことが大きいと考えるべきで、
おそらくは他のチームを相手にした際にはもう少しDFラインが晒されるだろうし、
(あるいは晒されないために全体で引いたりするだろうし)
その中で、守り切れるだけの力があるかどうか…ということでしょう。
今日のCBは袴田と伊野波だったけど、
正直、どうかなぁ…という不安は拭えない。






大分。
横浜FCがいい入りをした中で事故的に2点を先制したことが
前半に限っては却って良くなかったように思うが、
HTを挟んでも改善が殆ど見られなかったのは問題視すべきでしょう。

攻撃面。
ボール保持は出来ていたけど、前進が殆ど出来なかった。
試合を重ねればコンビネーションが深まったり、
可変出来るようになったりして解決するのだと信じたいところだよね。
解決しなければ降格まっしぐらなのだから。
後半になり渡邉が後方からのボールを幾らか受けられるようになったのは
改善の兆しであると思いたい。
長沢、澤が居ればロングボールという選択肢もあるんだろうけど、
地上戦でボール動かしての前進はカタノサッカーの肝のひとつ。
スカッドが大きく入れ替わろうとも維持しないとね…。

守備面では、5−4−1を敷いて上手くラインコントロールしていたけれど、
奪いに行く積極性が感じられなかったのがマイナスポイント。
横浜FCを大いに困らせていたのは0−2としたあとの少しの時間帯だけで、
以降は、強気で中央を使い縦の出し入れをする横浜FCに、
大分守備陣が困らされることの方が圧倒的に多かった。
DFラインを高くしているのだから、
やはりボールには常に厳しく行って、
ウラに蹴られないよう務めねばならないと思う。




menufootballmatch