menufootballmatch



鹿島 1−1 広島
J1/第4節
(21/03/13:カシマ)
DAZN



鹿島スタメン

______土居__エヴェラウド__
荒木____________アラーノ
_____シルバ__三竿______
杉岡____町田__犬飼____小泉
_________沖________



広島スタメン

______浅野__ヴィエイラ___
森島___________エゼキエウ
______青山__川辺______
東_____荒木__今津____野上
________大迫________



終わってみれば「互いに負けなくて良かったね」という試合になったが
「勝点2を失った」という感覚は鹿島に残るものであろう。



鹿島。
伝統の4−4−2サイドアタックは、
6バック化する広島の守り方により更に強調された。
SHの左右が入れ替わったり(前半はファン・アラーノが右にいる時間の方が長かった)
土居がトップ下然として振る舞ったりしながら、
コンビネーションによる崩しを試みていく。

前半は荒天によりファーストタッチが乱れる場面が散見されたのだけど(広島も同様だった)、
前半も後半のような気象状況であったら、
サクッと追いついて逆転まで行けてたかも知れない。

追いついてからのオープンな展開においては、
サイドに強烈なドリブラーが居ればなぁ…と感じた。
一人でサイドを突破してくれれば、
中にかける人数、カウンターに備える人数が変わってくる。
そういう意味で、短い残り時間でどうしても1点が欲しい時に、
逆に失点を喫する可能性が幾らか高い気がするし、
この試合においてもちょっと危なかったよね。

この試合に限れば、同点に追いつく時間がちょっと遅かったのが
終盤の展開に大きく影響したと思う。
広島が開き直って前に出てくることが可能な残り時間だったゆえに
試合がオープンになってしまい、
逆転に至る有効な攻撃を出しづらくなったように感じる。
もう10分早く追いつけていたら。
「まだ前に出るには早い」と判断した広島を押し込み続けて、
2点目が奪えていた気がする。






広島。
柏の年齢や独力突破が期待できるWBが得難いことを考えれば、
4バックの導入というのは理解出来る判断なんだけど…。
抱えてる選手を考えた時に、
低く構えてSHが最終ラインに吸収されての6バック化も辞さないという守り方でいいのか?とは、
強く思った。
また、カウンターも特に整備されているわけではなく、
ドウグラス・ヴィエイラが頑張ってロングボールを収める、
サイド〜HSで受けた浅野が独力で運ぶ…みたいなのを、
「個人で」やっているだけだった。

この試合では鹿島がスローインから緩い再開を始めることが何度かあったのと、
終盤にオープン上等に出来る時間帯が生じたことで
何とか先制したし、勝ち越しの可能性も垣間見ることが出来たけど、
自分たちがボール保持で優勢に立てない相手に対して
スコアレスで推移してる時とか
相手陣内でミスが出なかった時に(ミスを誘うような守備はしていない)
どうするんだろう。
ジリ貧の未来しか見えなかった。

10分過ぎくらいから、
鹿島の攻撃を見てか森島とエゼキエウの左右を入れ替えた判断は良かった。
エゼキエウは攻守にめちゃくちゃ良く頑張っていたし、
杉岡を封じてもいた。
交代で茶島が同じポジションに入った時は、
(交代せざるを得ない=90分は決して持たない仕事を強いてるので交代自体は当然)
おいおいおい…と思ったよね。
(茶島は昨季のWB起用もどうかと思ってた)
(オープンな展開だったとはいえ75分からDHに入った時の彼を見て、
 次節以降もまだWBとかSB化上等のSHで使うかね?)

浅野は素晴らしく伸びていた。
昨季はまだ「スピードと一発」って感じの選手だったけど、
中盤守備を助ける気の利かせ方やボールを収める技術と一度捌く判断に
急激な成長を感じさせた。
先制ゴールも素晴らしかったし、今日のMOMでしょう。




menufootballmatch