menufootballmatch



徳島 1−2 札幌
J1/第13節
(21/05/09:ポカリスエット)
DAZN



徳島スタメン

________垣田________
西谷____バトッキオ_____宮代
______岩尾__鈴木徳_____
ジエゴ___カカ_ドゥシャン__岸本
________上福元_______



札幌スタメン

________ロペス_______
____駒井______小柏____
菅_____高嶺__深井____金子
____福森__宮澤__田中____
________菅野________



もったいない負け方をしてしまった徳島と、
今日はこういう試合しか出来ないという中で勝ちを手繰り寄せた札幌。



徳島。
第13節にしてようやくの観戦。
甲本HCが監督を代行する中である程度の勢いを得るも
新コロの影響でようやくの来日となったポヤトス監督のもとで
再び試行錯誤が始まったようだ。
……というのが、事前にTLから感じていた雰囲気。

11連戦の11試合目であり、
これまた新コロの影響で合流が遅れていた外国籍選手の組み込みということで
前節からスタメンを5人入れ替えたそうで、
4バックには3人の外国籍選手が並び、ほぼぶっつけみたいな状態だったようだ。

前半、立ち上がりにふわっとした時間帯があったのは頂けないね。
10分までで中盤で突付かれての被ショートカウンターが3度。
ここで先制されていてもおかしくなかったと思う。
何とかそれをやり過ごしてからは、
札幌の前から人を捕まえようという札幌の守備に対して
無理にビルドアップをしようとせず、
また、札幌が3バックということもあって、
左奥に蹴って西谷を走らせる試みが多かった。
立ち上がりの様子から狙いを変えたのか、
当初からの狙いだったのかはわからないけれど、
これは悪くなかったと思う。
後半になると、志向していると思われる
「中盤でボールを動かしながら全体で押し込み、
 サイドアタックと中央突破の組み合わせで崩していこう」
というサッカーを表現しようとし、ある程度出来ていた。

ハマれば綺麗に崩せるのだろうとは感じたけど、
この試合では「より良い形を」という意識が強過ぎて
アタッキングサードでちょっと消極的な選択をしてると感じることが多かったかな。
とはいえ、中盤から前の各ポジションにそれなりの駒は揃えているし、
前半のようにある程度の割り切りをすることも出来るようなので、
好機がまるで作れないという試合は無さそう。

気になったのはぶっつけに近かったであろうDFラインで、
ここのパス回しの質が低かった。
受け手のポジショニングも、出し手の判断も、
このチームが求める基準には全然達してないと断言出来る。
組み合わせの見定めと選手間の熟成が為されていくことで向上はするだろうけど、
岩尾や鈴木徳、渡井、バトッキオが良い仕事をするためにも、
早期に高い基準まで達する必要があるでしょう。
また、選手個人の話として、
カカとジエゴのボールを晒すトラップが危なっかしく映ってしょうがなかったし、
カカの、ロペスの寄せの嫌い方と
ジエゴの、いなすパスの精度にも危なさを感じた。
…カカ、足元そんなに得意じゃないでしょ、たぶん。
(あと、彼、守備範囲が広いのはわかるけど、ちょっとサイドまで出張り過ぎだったと思う。
 この辺も擦り合せが行われていくのだろうけど…)
ボール保持が攻守両面で大きくプラスに働くチームであるハズなので、
今日のようなことでは困ると思うな。






札幌。
ミシャ監督が試合前のフラッシュインタビューで
怪我人の多さと地元・札幌との気温差について触れていたんだけど、
今日の試合はその言葉が見事に反映された内容だったね。
本当はもっと全体でタイトに奪いに行って、
全体で押し込んでの厚みのある攻撃がしたいチームでありながら、
前半においては中盤守備だけ強めにして前を向かせないことに注力し、
攻撃は右奥に蹴って金子を走らせるという戦い方で
膠着状態上等モード。
後半アタマからジェイを投入して蹴る先を中央と右奥の二択にし、
カウンター主体で悪くてもCKは獲得するぞ、という感じ。
そうしてるうちに(徳島の致命的なミスもあったけど)個人の力が上手く絡んで逆転してしまった。

ジェイをスタメンでなく後半アタマからにしたこと、
守備固めの岡村投入は、
「今日はこれしか出来ない」中での
攻撃面での唯一の仕掛け、
割り切って守るぞという覚悟の采配で、
それが実ったのだから痛快だろうな。

お見事でした。




menufootballmatch