menufootballmatch



鳥栖 1−1 湘南
J1/第32節
(21/10/16:駅前)
DAZN



鳥栖スタメン

________山下________
____岩崎______樋口____
中野嘉___仙頭__白崎____飯野
____大畑__ソッコ_島川____
________朴_________



湘南スタメン

______町野__ウェリントン__
____平岡______茨田____
畑_______田中______岡本
____大野__石原広_館_____
________谷_________



鳥栖がボールを握るも湘南が試合を支配している時間帯が長かったが、
縦への速さを強めた鳥栖が同点に追いつくとあとはイケイケ。
選手の負傷もあった湘南は勝点1を持ち帰る方針に切り替え、
本当に最低限の結果を確保した。



鳥栖。
ビルドアップ時は……
・仙頭がソッコの左に降りてくる
・大畑は左WB化
・中野嘉は左IH化
・岩崎は前線でフリーマン化
……という変化を見せ、
足元で繋いでいく他、
相手WB〜HV間に飛び出していく岩崎へ素早く入れる形もあって
いい感じの場面も多かったんだけど、
フォーメーションの変化と足元で繋いでいく際のパスのパターンが
読まれている場面もまた多かった。
新たなパスのパターンを構築するとか、
短いドリブルを入れて相手をズラすとかする必要があるのかも知れない。

ビハインドで酒井を投入してからはより縦に速い意識が強まり、
強引に押し込む形と相手陣内でのこぼれ球が増え、
その流れの中で小屋松らが前向きにプレーする機会を得て
同点弾へと繋がって行った。

志向するサッカーが出来ていた、
サッカーとして質が高かったのは前半だったと思うけれど、
そうでないところから得点が生まれたりするよね…。


基本的にボールを保持していたので
守備に回る時には被カウンターであることが多かったんだけど、
ソッコを中心にウェリントンへのケアを強めていたのと
仙頭白崎のドイス・ボランチということもあって
その手前の出し手を潰すことや
町野や後方から出てくる他の選手を見るという部分が
多少行き届かなかったかな、と思う。


左サイドの可変を行うこのチームのサッカーで、
中野嘉を左WBスタートで起用するのはどうなんだろう。
彼はWBでも(札幌でミシャがWBで使ってたよね)
IHでもないと思う。






湘南。
ボールを握りたい鳥栖に、
中盤の連動とやり直しのバックパスに対するFWの寄せとで
しっかり対応。
ハーフウェー付近での奪取からショートカウンターという場面を幾度も作れており、
試合を支配している雰囲気を醸成出来ていた。

後半の入りには前からの守備の強度を一旦上げ、
それに伴いラインも前半より高く保つなど、
メリハリの付け方も良かったと思う。

9月に就任した山口新監督の仕込みの良さが伺えるけど、
こういう試合運びが出来ていながらも
2点目が奪えなかったり、
追いつかれてしまったりという事実が、
選手の質と順位を表しているのかな…。

とはいえ、ウェリントンの周辺で良い働きをした町野や
セカンドボールへの抜群の反応とボールを持ってからの落ち着いた捌きを見せた田中、
潰されない強さとパスセンスを見せた平岡…といった感じで
湘南らしく若い選手が堂々としたプレーぶりを披露していたのは希望が持てる。

この試合を終えて暫定で17位だけど、
勝点差4で同15位の清水までは全然射程圏内だし、
勝点差6で同14位のG大阪とも入れ替われそうな雰囲気は感じた。




menufootballmatch