menufootballmatch



日本 2−0 中国
W杯アジア最終予選(7)
(22/01/27:埼玉(日本))
DAZN



日本スタメン

南野______大迫______伊東
_____守田____田中_____
________遠藤________
長友____谷口__板倉____酒井
________権田________



※交代はのぢほど



30分辺りまでの日本はとても良い出来で、
だからこそもっとゴールを積み重ねたかった。
完勝としていい内容ではあるが…。



日本。
4−2−3−1で構える相手に対して
守田、田中が最後尾あるいは遠藤脇まで降りるのとステイするのとを使い分け、
マーカーを翻弄しながらボールの前進に関与。
序盤は伊東のウラ抜けを積極的に活用して押し込み、
勝負パスが引っ掛かればチーム全体で強度のあるネガトラを披露。
即時奪回で再び押し込んでいく。
非常に質の高いサッカーが出来ていたと思う。

30分辺りから中国がある程度日本の最後尾に持たせるようにしたのと、
(最初から4−5−1のようにした上にコンパクトにして
 守田、田中がステイした際に受けられるスペースを消しにかかった)
それに伴い細かなパスでの翻弄についていけるようになったのとで
徐々にそれまでのような攻撃を繰り出せる回数は減っていった。
後半になり選手交代も行われという中でその流れが強まり、
相手を見て最も有効な場所を突くような攻撃ではなく
個あるいはユニットの能力で上回ることで打開するような攻撃がメインに。
もちろん、これでもある程度は好機を作れていたものの、
爆発には至れず。

守備面では最後までネガトラをサボらず、
危なげなくクリーンシートを達成したのは評価していいでしょう。


気になったのは長友。
状況が整った場面でのクロス以外で左足を使えないのは仕方ないとして、
ボールの流れの中で、
南野のポジショニングや3センターのボールの持ち方で、
広大なスペースがある左奥に飛び出していて欲しい状況が生まれているのに、
後方に構えていることが何度もあって、
歯がゆかった。
1人だけチームの流れに乗れていないのか、
乗れるけど体力を考えて踏み止まっていたのか。
どちらにせよ、
ピンポイントクロスでアシストを記録した中山との明暗がくっきり。






中国。
4−2−3−1で守って、
奪ったら1トップに当てて、
どうにかキープしてる間に押し上げて…という考えだったけど、
日本のネガトラ強度の前に、
いいボールを1トップに当てることは出来ないし、
苦し紛れに蹴ったボールも谷口板倉に跳ね返され…ということで
ほぼほぼ攻撃を形作ることは出来ず。

前半の途中で守り方を変えたのは良かったと思うけど、
その先は能力的に…という感じでした。





menufootballmatch