menufootballmatch




横浜FM 2−0 清水
J1/第3節
(22/03/06:日産)
DAZN



横浜FMスタメン

エウベル____西村______宮市
________吉尾________
______藤田__小池龍_____
永戸____角田__岩田____松原
________高丘________



清水スタメン

_____コロリ__鈴木唯_____
神谷______________中山
______白崎__竹内______
片山___鈴木義__立田_____原
________権田________



人が代われど横浜FMは横浜FMだった。
清水は90分間これという修正を施せず、いいとこなしの敗戦。



横浜FM。
ACLによる前倒し開催に加えて怪我人が続出中ということで、
直近の神戸戦から6人を入れ替えた上に
(神戸戦はその前の柏戦から8人を入れ替えていたとのこと)
昨季までの主力が数人流出したことに伴い、
新加入選手が3人、
昨季リーグ戦にほぼ関われていなかった選手が2人、
レンタルから復帰した選手が1人、
プロキャリアで未経験のポジションとなる選手が1人
…というスタメンになっていたのだけど、
それでもしっかり横浜FMだった。

昨季までの、3トップが前残りしたまま相手DFに襲いかかるやり方から
一旦ミドルサード出口手前当たりまで引いて4−4−2を形成した上で
(WGがSH化しトップ下が前に出て4−4−2へ)
改めて前に圧力をかけていくというやり方へと
ハイプレスの掛け方こそ変わったけれど、
(おそらくはこの試合仕様でなく今季仕様の変化だと思う)
強烈なハイプレス/ネガトラ、
前で奪えた時にそのまま雪崩込んでいく勢い、
流動的なポジショニング、
全体で相手を押し込んで行くスタイル…は、
アタッキング・フットボールを標榜するようになってからの横浜FMそのもの。

先に挙げたような、
(短期間での)このスタイルへの適応が懸念された選手たちも
見事に(横浜FMのサッカーの中で)躍動していた。


中でも抜群だったのは小池龍。
賢くて運動量豊富な選手なのは柏1年目からわかっていたけれど、
DHに入ってここまでのレベルとなると、
現在4−3−3を採用している日本代表への選出も見えてくるし、
川崎が昨季までのスタイルを維持したいのであればオファーを出すのでは。






清水。
時折横浜FMのプレスを掻い潜れてサイドに運べた時には
高い位置へ進出したSBを絡めてのいい攻撃が出来ていたけれど、
掻い潜るための手段をチームで用意出来ていたわけではないので
散発的で再現性はなし。

まずはこの4−4−2を突き詰めていこうということなのか、
HTを挟んでもサブの選手を同じポジションの選手と交代で送り込むだけで
並びは変えないし、
攻守ともやり方を変えようという気配もなかった。

攻撃で言えばビルドアップで2CBが90分間困り続けていたし、
守備では4−4−2の「4−2」が相手のビルドアップを阻害することが出来ずに
動かされ、ズラされ、突破され…を繰り返すばかりだった。

GKが権田でなかったら、あと3点は確実に取られてたでしょう。

放送席の口ぶりからはカウンター志向のチームを作ろうとしているようだけど、
であれば、
もっと全体を低く構えてもいいだろうし
(2トップはハーフウェーよりも前から守備を開始していた)
実際に奪えなくても「この形で奪うんだ」という守り方が見えるハズだし、
(ただただ翻弄されて後追いしていた)
形云々抜きに奪った瞬間、チーム全体で前方に向けてグッと力が入ると思う
(そういった様子は皆無と言ってよかった)


やー、ポジティブなこと書くのが難しい内容だったよ。




menufootballmatch