menufootballmatch




札幌 1−1 浦和
J1/第6節
(22/04/02:札幌ドーム)
DAZN



札幌スタメン

______シャビエル_______
____荒野______駒井____
菅_____高嶺__深井____金子
____福森__宮澤__田中____
________菅野________



浦和スタメン

______江坂__ユンカー____
明本___________モーベルグ
______岩尾__柴戸______
大畑____犬飼__ショルツ__馬渡
________西川________



札幌の超ハイプレスと浦和のハイプレスで「盤面」が激しく動く試合。
ズラし合いの応酬は見応え十分だった。



札幌。
「ミシャ札幌はオールコートプレスを採用している」と言われだしたのは
一昨季の中頃だったかと記憶しているが、
その言説を首肯出来る試合を初めて目にすることが出来た。
(正直、これまでは「言うほどか?」と思っていた)

一人が外された瞬間に「死」なので、
多少遅れ気味でもボールに強く行くのは必須であることは理解するが、
前半から、アフターで強めに当たる/当たってしまう場面が
ちょっと多過ぎたように思う。

また、それとは別に、
場面を特定出来なければ意味が無いので名前を出すけれども、
荒野による遅れての松尾の足首付近踏みつけと、
田中による空中での明本押し倒しについては、
かなり悪質であると指摘しておく。

試合終盤に浦和がボールを返さなかったことに対してミシャが激昂していたけど、
ハッキリ言って浦和の方が怒っていい場面が数度あったよ。


札幌の3枚スタートに浦和がモーベルグを前に出して数合わせしたことに対しては、
ミシャサッカーとそれをよく知る者が何人もピッチ上にいる
「ミシャのチームらしい」回避と前進を見せていた。
この部分だけ取り上げると、ミシャの札幌はかなり好き。
シャドー、ボランチ、CBが自在に列とレーンを動いて相手を外していくさまは
機械的な美しさを感じる。
体現者は宮澤、田中、高嶺、深井、荒野、駒井…。
唯一気になったのは福森。
この試合がたまたまそうだったのかも知れないけど、
列飛ばしやサイドチェンじまでを含めてボールを前進させていく中で、
昨季までと比べて彼の存在感が極端に小さいものとなっていた。
その左足のスペシャリティを組み込まずに済むのであれば、
絶対的なリスタートのキッカーであることを踏まえても、
左CBが彼でない方が、
よりスムーズ且つバリエーション豊かに、
「ミシャのチームらしい」ボール保持と前進が出来ると思うし、
守備強度も増すように思うのだが、どうか。


興梠の契約問題もあって(浦和からの期限付き移籍中)
スタメンCFがシャビエルで「0トップしかないよなぁ、これ」と思ってたんだけど、
まったくそんな事が無かったのはポジティブな驚きだった。
表記上はいつもの1トップ2シャドーにしたけど、
実質、左から荒野シャビエル駒井がボックス幅で同じ高さに並ぶ3トップで、
荒野駒井は降りて行くがシャビエルはDFラインと駆け引きをして
ウラにボールを引き出す役割をこなしていた。
そんな仕事が出来たのか。
この試合で見た齋藤学を思い出したぜ。



金子。
右45℃で発揮していたキレから
カウンター時のボール運び、
攻守に奮闘した運動量…。
今日はスーパーだった。

中島大嘉。
高卒ルーキーである昨季、
「目標はバロンドール」と口にしていたことを覚えていて、
ある程度の時間プレーするのを見るのは初めてだったんだけど、
非常に面白い素材だねぇ。
2026年のW杯で日本のスタメンCFになっている可能性を秘めてるとすら感じた。
2030年でも27歳とかでしょ?
大切に育てたい。






浦和。
札幌の超ハイプレスに対しては冷静ないなし。
西川の足元はやはり強みだし、
犬飼が列飛ばしのボールを蹴っていることにも驚いた。
いや、蹴れるから獲ったんだろうけど、
清水と鹿島で蹴ってるイメージが無かったので…。

で、いなしはしつつも、そこからの前進での攻撃は
そんなに有機的なものは見られなかった。
これは、2列目より前が縦に速いサッカーでより特長を出せるメンツだったことと
相手が札幌だったこととが大きいとは思うのだけど、
それでも、もう少し余裕を持って落ち着く時間帯を作ってもいいんじゃないかな、と。

ニューフェイスのモーベルグと昨季半ばの救世主ユンカーによるカウンターは
破壊力抜群だった。
ぶっちゃけ、これを見た他のチーム……特に中位以下のチームは、
浦和にボールを持たせる選択をしてくると思う。
その意味でも、
2人が出ている試合でもボールを握っての崩し方というのが
今後問われて行きそう。
や、モーベルグなんて加入早々にも程があるのにこんな話は早いだろと思う気持ちもあるんだけど、
議題にしないわけにはいかない強烈さだったのよ。
前方にスペースさえあればモーベルグとユンカーだけで勝手に点獲ってくれそう。


この試合の浦和で唯一疑問だったのは、
モーベルグとユンカーに代えて松尾と関根を投入した際に、
松尾を最前線に置いて4−4−2を保ったことかなぁ。
松尾にウラ取らせたかったのかも知れないけど、
だとすれば、まったく意図が伝わってなかったよね。
カウンターも打てなくなって、非常にもったいない時間を作ってしまった。
荒野退場後に敷いた4−2−3−1は
「これで押し込める」と判断しての変更だったと思うんだけど、
松尾関根の投入時からこれで良かったのではと感じた。
両SHを上げればプレス時の数合わせも容易だし、
有効なカウンターが打てないにしてもサイド奥に蹴って松尾or関根走れ!で
陣地回復が出来たし。


犬飼。
跳ぶ前、だったね…。
可能な限り軽く済むことを祈る。

西川。
突っ込んできた中島への、試合終了直後を含む態度。
激昂するミシャと審判団の間に入って
自分たちを「フェアでない」として
味方にボールを返させた振る舞い。
改めて、その人間性の素晴らしさに触れた。




menufootballmatch