menufootballmatch




清水 2−2 広島
J1/第10節
(22/04/28:IAI)
DAZN



清水スタメン

____サンタナ__鈴木唯_____
白崎______________中山
____ホナウド__宮本______
山原___鈴木義__ヴァウド___原
________権田________



広島スタメン

_______サントス_______
_____満田____森島_____
柏______東__松本____藤井
___佐々木__荒木__野上____
________大迫________



激しい雨の中、両ゴール前のシーンが多い熱戦となった。
後半の、2−2となるまでの試合展開は
サッカーもメンタルが強く作用することの好例と言えるかも知れない。



清水。
行ける時は4−2−4になることも辞さないハイプレス、
そうでない時はシンプルな4−4−2セットという使い分けで、
この判断とそれぞれの質は悪くなかったと思う。

広島の、WB起点の人数をかけたサイドアタックには
基本的に相手選手にいちばん近い選手がついていくことで対応。
ただし、後半になってかなり高い位置をキープし続けた野上に対しては
誰も付くことが出来ず(理屈で言えばFWの一枚が付いていくところだが)
広島の右サイドにおける流動的な崩しを何度も許すことになってしまった。

前半から見えていた
自分たちのビルドアップで山原が藤井に寄せられて困る問題もそうだったんだけど、
何かピッチ上で大きな困りごとがあった時に、
ベンチから助け舟が出ないのはちょっと気になるところ。
後半の入り方然り、
交代カードの切り方然り…。
(1−1に追いつかれた直後にホナウドに代えて松岡のみ。
 結果としてはすぐに2−1にしたけれど、
 この交代で押せ押せの広島を押し返せるとは思い難いんだよなぁ…。
 2−1にした直後の中山に代えてディサロと、順番が逆だと思う)

そもそものビルドアップも、あまりハッキリした狙いは見えなかった。
2+2で始めたいようではあるものの、
広島の前3枚にこれを阻まれると山原が最終ラインまで降りてきて、
何となくそこに預けて、
藤井に詰められて、
山原は困って中央に苦しいボールを戻して…という流れで
だいぶ危なっかしい場面が何度も目についた。

広島のボランチが前にかかった時に
鈴木唯が気を利かせてそのスペースで受ける…とか、
広島の全体が前にかかった時に左奥に流れたサンタナ、
右奥に飛び出した中山へと蹴って「ひっくり返す」といったことが
前半は何度か見られたんだけど、
それもチーム全体で狙いを持って繰り出しているというよりは
出し手と受け手がたまたま上手くリンク出来た時にだけそうなってるという印象。

鈴木唯、サンタナが上手く前を向いて受けた時や
スペースへ出して中山が突撃出来た時には
全体が連動して相手ゴールへ迫ることが出来ていたので、
しっかり守りながらそういうシーンをいかに意図的に増やせるか
…ということになるのだろう。






広島。
WBまでもしっかり前に突撃させる果敢なハイプレス、ハイラインと、
WBを起点にした時のポケットへのランと中央への仕掛けの二択を用意する攻撃は
遂行する選手に躊躇が無く90分間徹底。
良いチームになっていると思う。

連戦への考慮もあったのだろうけど、
ビハインドで迎える後半を前に
一気の3枚替えというのも(清水と対照的だったということもあり)印象的。
交代となった松本、東、サントスの前半の出来も全然悪くなかったけど、
この3枚替えは「後半アタマからフルパワーで行って逆転するぞ」という
選手への強いメッセージになったと言えるでしょう。

全体のやり方は選手が代わっても同じでありながら、
2人ともが前に絡んでいった松本、東のドイス・ボランチから
野津田が前に、塩谷は後方に残り気味というドイス・ボランチに変わり、
塩谷が残り気味ということで野上が前半よりも前に出て行った変化も
選手の特長がきちんと考慮されていて良いね。

対戦相手が質の高いハイプレス対策を敷くことが出来た時に、
それにすかさず対応することが出来るようであれば、
連勝連勝また連勝…になるかはわからないけど、
長いこと負け無しのまま試合数を重ねていくことは出来るんじゃないかな。




menufootballmatch