menufootballmatch




名古屋 1−0 福岡
J1/第15節
(22/05/25:豊田)
DAZN



名古屋スタメン

________柿谷________
_____仙頭____マテウス___
相馬____宮原__稲垣____森下
____丸山__チアゴ_中谷____
______ランゲラック______



福岡スタメン

______山岸__ルキアン____
北島______________金森
______中村__前_______
志知_____宮__グローリ__湯澤
________村上?_______



良い入りが出来たのは福岡だったが、名古屋が最初の好機をモノにして先制。
その後、長いボールを使うことでペースを掴みかけた名古屋だったが
前半のうちに退場者が出てしまう。
以降は押し込む福岡と耐える名古屋という展開に終始。



名古屋。
TLから流れてくる話では仙頭がどうにかするチームになっていて、
それがどんな感じなのかを観ようと思ってたんだけど…。
チアゴの退場に伴いそれが観られなかったのはやむなしとしても、
それまでの時間帯もあまりいい内容とは言えなかった。
前から奪う意識のある前3枚とそれに連動する気配が皆無の他7枚という守備や、
3+1(宮原)で始めようという雰囲気はあるけど
どうボールを動かして行くのか整理されてなかったビルドアップは気になるところ。
ただ、先制後に、
サイド奥へのロングボールとサイドチェンジを用いだしたことで
ペースを握れそうにはなっていたので、
チアゴの退場が無ければもっといい場面がたくさん観られたかも知れない。

何にせよ、フラットな状態でどうなのよ?という評価は保留ということになる。

チアゴの退場以降は、チームとして上手くやれていたと思う。
前半のうちは3−4−2にして陣地回復してから前線守備でやり過ごして、
後半は明確に5−3−1。
選手交代を適時行いながら強度を保持し、
WBと「3」の外側の選手で福岡のクロスの質を削ぎながら中央で跳ね返し続け、
ボールを保持出来そうな時にはFWが身体を張って時計を進めた。
意思統一と個々の選手の役割を遂行するプレーぶりは大いに褒められていいんじゃないかな。






福岡。
前線からの組織だった守備、ネガトラの強度、人数をかけたサイド攻撃…と、
実に福岡らしいサッカーを展開出来ていたと思う。
それだけに、先制点を許してしまったこと(直接的には志知のファウル)が悔やまれるね。

後半、後ろにしっかり重心をかけてきた名古屋に対する攻め方には、
もうひと工夫欲しかったかな。
名古屋WBとDHの頑張りによりサイドで良い状態でクロスを上げられないとなった時に、
ペナ角やポケットを活用する動きがあったら
もっと名古屋の守備を揺さぶれたと思う。
サイド(クロッサー)と中央(フィニッシャー)だけでサッカーをしていた感じで、
しかも、どちらでもマーカーを剥がせずに質の良いプレーが出来なかった。
これではゴールを奪うのはなかなか難しい。

ベンチは田中が森下をもう少し突破出来ると思ってたんだろうけど、
田中が左の大外で志知がHSという配置で崩しにかかってたのも、どうなんだろうな。
志知は左足しか無いわけだし、
田中のカットインも大外からよりHSからの方がシュートまでの距離が短くて可能性も高まると思った。




menufootballmatch