menufootballmatch




柏 1−2 鹿島
J1/第19節
(22/07/02:三協)
DAZN



柏スタメン

________細谷________
小屋松___________サヴィオ
______戸嶋__椎橋______
三丸__古賀__上島__大南__川口
________佐々木_______



鹿島スタメン

______鈴木__土居______
仲間______________安西
______三竿__樋口______
広瀬___ミンテ__関川____常本
________スンテ_______



前へ速く運ぶ意思と球際の強度が互いに出た好ゲーム。
後半は柏がペースを握る時間が長くなったが、
鹿島が両ゴール前で上回ることで勝ち点3を手にした。



柏。
基本布陣である3−3−2−2から、
対鹿島仕様のバリエーションとでも言うべきか、
上図のような並びである時間が長かった。

5バックで後ろを埋めつつロングボールを跳ね返し、
4枚にした中盤できっちりセカンドボールを拾い、
従来のIH(戸嶋とサヴィオ)、WB(三丸と川口)、小屋松が走力を活かして
縦に速く仕掛けていく
……という、イメージだったのだと思うし、
前半は実際にそういうサッカーが展開されていて、
且つ、内容も良かったのだけど、
HTでのネルシーニョ監督の指示は
「鹿島の2CBに簡単にフィードさせるな」だったらしい。
…え?
だったら、3−3−2−2でそのまま当たればいいのでは???


ギャップで受けてドリブルで運ぶ小屋松、サヴィオと
サイドを駆け上がる三丸、川口の特長はよく出ていたし、
古賀、上島のサイド奥へのフィードも良かった。

途中投入された中村は、
後半強度の落ちた鹿島の中盤守備を前に
上手くボールを散らして好機に繋げていたし、
同じく途中投入の武藤はゴールを含めて惜しいシュートを連発。

一気に逆転出来そうな雰囲気はあったんだけどねー…。
惜しい試合だった。

15分で受けた黄色と与PKを含め、
代表クラスの鈴木とバチバチやり合った上島は、
これを糧に更に伸びていかないとね。






鹿島。
上田の海外移籍が決まってさぁどうなるか、という一戦。
縦に速くという基本線は変わらずに、
ロングボールのターゲットが鈴木一枚になる分は、
土居と仲間がウラへの駆け引きを行うことで補っていた。
エヴェラウドがスタメンであればまた違うのだけど、
今日のスタメンであれば、こういうサッカーになるだろうね。

前半は攻守両面で強度が保てていたんだけど、気になったのはやはり後半。
不慣れな左SHを務めていた安西に代わりカイキが入り、
ピトゥカも投入され、
想定されるベストメンバーにむしろ近づいた感があるのに、
中盤中央での守備強度が落ちたのと、
自陣での相手のスローインの際に緩みが何度も感じられたのと。

前者は、前半は土居が中盤に引いて4−5−1ないし5−4−1で守っていたのを
(柏がサイドで高い位置を取れそうな時には
 ボールに近い選手が躊躇なくDFラインまで下がっての5バック化をしていた)
スタメン図のままの4−4−2でセットするようになっていたことが
原因のひとつかなとは思うし、
小屋松のギャップ受けが巧みなのは間違いないんだけど、
ピトゥカもうちょい守備頑張ってくれとの思いの方が強かったなー。

後者は何なんだろうね。
特に失点シーンは、
スロワーが投げ入れる前に皆がそれぞれの担当に密着していたのに
カイキがサボッてサヴィオを離してしまい、
更に受けたサヴィオへの寄せも甘々で左足クロスを許してしまった。
かなり高い強度の前半を経ての、
あの緩さでは、
相手からすればだいぶラクにプレー出来るよね。

この辺は、ヴァイラー監督、三竿、鈴木が今度締めていくことになるのでしょう。




広瀬って左も出来るの?と思ったら
同サイド奥へのボールも中央への斜めのパスも
右足アウトサイドでやっていて、
ちょっと面白かった。

鈴木は圧倒的だねぇ…。
特に、
自分で得たPK、
それも、倒された時に目の前だったゴール裏の鹿島サポに向かって吠えるような、
めちゃめちゃ痺れるやつを、
エヴェラウドに蹴らせたのには感心した。
上田が抜けた以上、
彼には来日1年目くらいやってもらわないと困るもんね。
それを促す、PK譲渡。
素晴らしいわ。




menufootballmatch