menufootballmatch



日本 2−0 アメリカ
国際親善試合
(22/09/23:デュッセルドルフ(ドイツ))
フジ



日本スタメン

________町野________
久保______鎌田______伊東
______守田__遠藤______
中山____冨安__吉田____酒井
________権田________



※交代はのぢほど



前半はハイプレスからのショートカウンターが、
後半は自陣で相手を受け切る守備とカウンターがそれぞれ機能し、
日本が完勝してみせた。



日本。
・立ち上がり10分くらいでIHがアンカー脇に降りて始めるアメリカのビルドアップを見切った感じで
 鎌田が前に出て4−4−2化するハイプレスが非常に良く機能した。
・奪ってからのダイレクトプレーの意識が高く、特に鎌田に存在感があった
・左の久保ってどうなのよ?と思っていたんだけど
 中山との連携は悪くなく、少なくとも継続審査してもいいとは思う
・後半は冨安を右SBに回して伊藤を左CBでテスト。
 無難に守れていたし、後方でのボール保持にも問題は無かった。
・最終盤に2−0としたあとの再開のキックオフで、
 その直前にトップ下として投入した原口を右SBに下げての5−4−1をテスト。
 本番を考えればこれを断行したのはとても良かったと思うし、
 対応してくれる原口という存在の有り難さよ。
・アメリカのGKが3点くらい止めてたし、
 正直、ちょっと出来過ぎだと思う。






アメリカ。
4−3−3を基本として、
前半はIHがアンカー脇まで降りてSBはその1列前で大外、WGはHSに入る
…という形で最後方から始めようとしていたけど、
早々に日本に見切られ、且つサイドからの前進は封じられていた。
日本の守備がサイドに意識が寄ったところで中央を割る選択も何度か見られたけど、
中央から運んでバイタル付近に差し掛かった際の選択肢が無く、
やはりサイドから前進したいのだろうなと感じさせた。

後半は3+2で最後方から始めていたが、
リードする日本が受ける選択をしたために押し込む時間が長く、
可変しての3+2なのか基本フォーメーションを変えての3+2なのかが
判別つかなかった。
残りの5人は最前線横並びからそれぞれが前後に駆け引きをして
日本の最終ラインを揺さぶろうとしていたけど、
あまり効果的に出来ていたとは言い難く、
後方から良いボールが差し込まれる場面もさほど多くなかった。
ゴールエリアの幅に最初から人数が多く構えていて、
多少前後のズレを作ったところで
日本の4バック+2DHが対応しやすかったように見えた。

最後方から繋ぎたい意思は感じたんだけど、
CBとDHのプレス耐性がそれほどでもない、ということだと思う。





menufootballmatch