menufootballmatch




日本 1−1 ウルグアイ
国際親善試合
(23/03/24:国立(日本))
テレビ朝日



日本スタメン

________浅野________
三笘______鎌田______堂安
______守田__遠藤______
伊藤____瀬古__板倉____菅原
_______シュミット______



前半はウルグアイが試合をコントロール。
後半は時間を追うごとにオープンな試合展開に。
ドロー決着は妥当と言えるかな。



日本。
・森保二期は、これまでの代表とは見方を変える必要があるなと思う。
・具体的には、相手の変化に合わせて、あるいは局面局面で、
 サッカーの常識に照らして適切な対応をどれだけ速く出来るようになるか。
・よっっっぽど突き抜けた特長がある場合を除いて、
 まずは「何でも出来る選手」を選別していく作業になると思う。
・同時に、そうしたことが森保一期を通じてわかっているので、
 継続して選出されているメンバーは新たに呼ばれたメンバーに対して
 そうした基準を示すと共に、
 一期以上にチームとしての対応力を上げる(=適切な対応をする選手、箇所を増やす)ように
 働きかけて欲しいなと思う。
・菅原は良かったと思う。
 しばらくはファーストチョイスでいいのではないか。
・ウルグアイが2+1で始めていたビルドアップを3+1にした時に、
 もっと奪いに行ける対応を早く選んで欲しかった
・伊藤はもっと三笘を声で動かして守って欲しい。
 特に、自分がWG対応で外に出た時にインナーラップしてくる選手に対して
 三笘にきちんと付いていくよう要求して欲しかった。
・4−4−2セットで構える相手に対して
 もう少し鎌田を解放できるようなボールと人の動きが欲しかった。






ウルグアイ。
4−3−3を基本に、守備時は左WGを下げての4−4−2化。
ビルドアップは2+1を基本に右SBステイ、右IH降りの3+1も。
4−4−2化で守る日本の中盤を動かしての前進に、サイドに長いボールもアリ。
ボールの位置とボールホルダーの状況によって、
2−1−4−3とか2−3−5みたいな感じで保持していた。

守備時はハーフウェーラインから後ろに全体をコンパクトに構えて
日本が最後尾で回す分には追わない。
後方の広大なスペースは浅野とDFラインで駆け引き。
日本が幾らかアバウトにでも放り込んできたらどうするのか見たかったけど。
日本が蹴ることをしなかったので、
変な言い方だけど、まったり守ってたと思う。
総じて、前半は、自分たちの出方を伺っている日本の様子を見ている…みたいな感じで、
試合が動かないことは意に介さなかった。

試合がオープンになってきてからは、ちょっと走り負けしてた印象。
コンディションが良ければ、
中盤でもう少し個人が頑張れてカウンターに繋げられてたんじゃないかな…。




menufootballmatch