menufootballmatch




柏 1−1 湘南
J1/第20節
(23/07/08:三協)
DAZN



柏スタメン

_______フロート_______
サヴィオ____細谷_____小屋松
______椎橋__戸嶋______
ジエゴ___古賀__立田____土屋
________松本________



湘南スタメン

_____タリク__大橋______
________山田________
畑_____茨田__奥野___小野瀬
____大野__山本__舘_____
_______ボムグン_______



勝ち点差1の「裏天王山」はドロー決着。
柏は前半の優位性を活かし切ることが出来ず、
湘南は後半の盛り返しと数的優位を逆転にまでは繋げられなかった。



柏。
前半は素晴らしい内容だったと思う。
フロートで湘南の前進コースをピッチの縦半分に限定し、
細谷で(湘南がわざわざ2枚並べた)ボランチを消すことで
舘+山本ないし大野+山本がボールの出しどころに困る状況を作り、
小野瀬(畑)に入れてきたところでサヴィオ(小屋松)とジエゴ(土屋)が
次々と襲いかかってのボール奪取、
そしてすかさず強さ高さに加えて走れるフロートを使ってのカウンター。

最後尾からのビルドアップでは左肩上がりの3+2スタートに加え
湘南の構え方を見ながら椎橋がステイとサリーダを判断して枚数を調整。
危なげなくボールを前進させることに成功していた。

2点目が奪えていれば最高だっただろうけど、
本当にいい内容の前半だった。


後半は、立ち上がりこそ湘南の変化を見ながら受けていたものの、
60分までの15分間をしっかりしのいだ後は押し返すことも出来ていて、
1−0ないし2−0で逃げ切れそうな雰囲気が漂っていたのだけれど…。

退場者が出たことで空気が変わり、
最後は飲み込まれてしまうこととなった。

湘南が最終盤に冷静にサイドチェンジで横の揺さぶりをかけてきたことを考えれば、
退場者が出たタイミングで細谷に代えて武藤を投入して
もっと前からボールを追わせる選択肢もあったのかなとは思う。


とはいえ。
全体でこれくらいの強度が出せるのであれば、
そしてこれを常に出し続けられれば、
今節を終えて1つ上の順位である京都との勝ち点差6、
2つ上の順位である新潟との勝ち点差7くらいなら
全然捲れるでしょう。

整備された守備で強度を出しながら、
前4枚によるカウンターサッカー。
イケる、イケる。






湘南。
まずは自陣守備の安定という考えがあったのかも知れないけど、
普段の3−3−2−2ではなく3−4−1−2で試合に入ったのは、
攻守両面で機能しなかったと言える。

全体で前から奪いに行くダイナミックさが失われてしまい、
ゆえに武器であるハズのショートカウンターは出せない。、
柏の守り方に対する工夫が無いので
ビルドアップの際に多くの人数が消されてしまい出しどころに困っていたし、
何より、フロートや細谷みたいな選手を跳ね返せるような高くて強いCBは抱えていないので、
重心が後ろにあると殴られ続けて屈する未来しか見えない。
歴代、湘南の3バックを務めてきた選手たちは
前への出足、奪ってからの持ち上がりでプロの世界で食ってきた選手ばかりでしょう。
「残り10分、1点のリードを守りきるんだ!」みたいな状況でもない限り、
重心を後ろに置く選択をしちゃ駄目なチームなんですよ。

後半は、
前半の自分たちを省みて前から行く意識を強めたと共に、
並びを3−3−2−2にしたことで
「IHが相手SH、DH、SB、CBの長方形の中でボールを引き出す」ことで
苦しみまくったビルドアップでの出しどころとなり、
そこから「中にも外にもパス出せるよ」という攻撃を始められ、
好機の創出に繋げていくことが出来ていた。

直近の試合で大量失点が続いていたらしく、
山口監督もアライバルインタビューで「まずは守備」と口にしていたけど、
湘南における「守備」って重心を後ろにすることじゃないでしょ。
前から奪いに行って外されてしまうなら、
どうしたら外されないかを考えるのが
湘南における「守備」のハズ。
そのために前に人数を割くことが攻撃にもいい効果をもたらすわけで、
やはりブレずに湘南スタイルを貫きべきだと思う。




menufootballmatch