menufootballmatch




横浜FM 2−1 G大阪
J1/第23節
(23/08/12:日産)
DAZN



横浜FMスタメン

エウベル____ロペス_____ヤン
________西村________
______渡辺__喜田______
永戸_エドゥアルド_畠中____松原
________飯倉________



G大阪スタメン

_______ジェバリ_______
アラーノ_ダワン____山本__食野
________ラヴィ_______
黒川_ギョンウォン_三浦____福岡
________東口________



首位戦線にはいるものの最近足踏み気味の王者と、
脅威の反攻体制に入っている西の雄の一線は
王者の判定勝ちといった感じか。
決勝点となったPKは、再度のやり直しが行われるべきだったと思う。



横浜FM。
相手や気候条件に左右されず、
今日も横浜FMのアタッキング・フットボールを展開。

エウベル、ヤンの両WGの打開力は強烈で、
西村はどこにでも顔を出し、
渡辺と喜田はあらゆる水漏れをも許さない気の利き方。

ある時間帯では、
横浜FMから見てラヴィの右脇を使おうとう強い意識を、
またある時間帯では
G大阪左SHと左IHの間を抜いていく縦パスを多様するなど、
狙い目の設定と全体での共有も自由自在の感。
テンポの良いパス回しを支えているのは、
こういう部分なんだろうなと思わせた。


退場してしまったけど、
この日のエウベルはスペシャルだった。

また、エウベルが退場してからの、
4−3−2採用→交代で運動量と強度確保→交代と同時に4−4−1へ変更
…というマスカット采配は見事だった。






G大阪。
右SBが本職CBの福岡だったこともあってか
(彼の起用はエウベル対策というよりはチーム事情だったようだ)
「右で作って左で仕掛ける」意識が強かったように思う。
特に、途中で何度か見せていた、
山本が右HSで少し引いてボールを受けてラヴィらと保持してから
左で動かずに張っているダワンへボールを逃して前進させる流れは、
ボールサイドに人がかなり寄る横浜FMの傾向を利用したもので
とてもロジカルだった。
おそらくは、ポヤトスがやりたいことの中にこうした理詰めがあり、
それが実践出来るようになってきたからこその、
直近8試合負けなし(4連勝→引き分け→3連勝)なのだと思う。
欲を言えば、ダワンへの横パスが放たれた時点で、
黒川はダワンを追い越すくらいの走り出しをしていていれば、
<すかさずダワンからのスルーパスで左サイドを難なくえぐれただろうに、と思う。br>
ビルドアップの基本はたぶん2+1なんだろうけど、
この試合では横浜FMのハイプレスを警戒してか、
最初からダワンがラヴィの隣に降りていた。
そして、2+2でも難しいとなると山本が降りてくるのも許容していた。
また、特に立ち上がりでは、
困ったらジェバリ目掛けて蹴ることも行っており、
選択肢は多数用意されている印象。

今日の試合を観る限りでは、
安定してボールを握れるようになってきていて、
ゆえに、試合をコントロールして勝つ流れが出来ているのかな。

(図では4−1−4−1で書いてるけど彼らの意識上では)
4−3−3の採用でIHにポジションを移した山本が、
得点に直結しそうな仕事という部分で一皮剥けつつあるような気がする。




menufootballmatch