menufootballmatch




C大阪 1−0 G大阪
J1/第31節
(23/10/28:ヨドコウ)
DAZN



C大阪スタメン

カピシャーバ__セアラ__クルークス
____上門______柴山____
________香川________
舩木____鳥海__ヨニッチ__毎熊
_______ジンヒョン______



G大阪スタメン

宇佐美____ジェバリ_____倉田
____石毛______山本____
________ラヴィ_______
黒川____福岡__三浦____半田
________東口________



よく組織されたC大阪と
一時期上向いたチーム状態が何処かへ行ってしまったG大阪。
後半は受けに回りつつもC大阪が危なげなく勝利。



C大阪。
基本フォーメーションを4−3−3に戻していたが、
昨季からの上積みと今季の中で見せていた変化が
試合中の様々な状況における柔軟な対応を可能にしていた。

基本は2CB+アンカー(香川)で行いたいビルドアップでは
上門と柴山でG大阪の中盤守備の構えを動かして香川を圧力から開放したり、
毎熊が偽SB化することで香川を助けたり、
香川が2CB間に降りる形もアリ。

確実な前進からはサイドに散らしての攻撃。
右のクルークスと毎熊はコンビネーションが確立されており、
そこに柴山もスムーズに絡んでいた。
左では、WGの印象が強かったカピシャーバが中に入る形も出てきていて、
効果的なラストパスやストライカー化を披露。

守備に回る際は上門が前、柴山が後ろにズレての4−4−2化で
隙のないブロックを形成。
後半になって配置を変え、
攻め入りながら並びに変化をつけてきたG大阪の攻撃に対しても
粘り強く対応。
終盤になればベンチが守り切るための交代策を打ち、
5−4−1化でしっかりと逃げ切りに成功。

本当によく組織されていると思う。
小菊監督は大いに評価されるべきだ。






G大阪。
一時期の盛り返しが嘘のように、冴えない試合だったように思う。

ラヴィにボールを預けられずにビルドアップはままならず、
プランBも用意されている様子はなし。
石毛はともかく山本は降りて助ける能力があるし、
半田が偽SBをやるとか、
ジェバリに蹴ってみるとか、
他の試合ではやってたであろう工夫が皆無だったのは何故だろう?
(少なくともジェバリに蹴るのは観たことがある)

後半は配置を変えて立ち上がりから押し込むことに成功したので、
ビルドアップ問題は問われなくなったけれど、
C大阪が攻勢を仕掛けてきたり五分五分だったりした場合に、
果たして前半の何も無さを解消出来たのだろうか?
アンカー山本と右IHダワンでどうにかしてくれたような気もするし、
C大阪がこの2人へのケアを強めたらどうにもならなかったような気もする。

後半の押し込みは、
左IHとなった宇佐美が前線に出てストライカー化し、
左WGに回った倉田が中に入って自由に振る舞い、
左外にスペースを得た黒川が攻め上がるという基本陣形からの変化でもって
C大阪に対応を強いていたんだけど、
これもアタッキングサードで大いに脅威となったとまでは言えなかったし、
右に投入された塚元とダワン(と右SBの半田)は有機的な絡みが無く、
ハブになりまくり&セカンド回収しまくりの山本に奮闘してるなという印象が残ったのみで
終わってしまった。

うーん。
来季もポヤトス監督が続投とのことだが…。




menufootballmatch