menufootballmatch




C大阪 1−1 広島
J1/第16節
(24/05/26:ヨドコウ)
DAZN



C大阪スタメン

フェルナンデス_セアラ__クルークス
________ブエノ_______
______奥埜__田中______
舩木____鳥海__西尾____毎熊
_______ジンヒョン______



広島スタメン

________大橋________
____松本泰_____加藤____
東_____川村__塩谷____新井
___佐々木__荒木__中の____
________大迫________



広島が優勢な時間が長かったものの、
C大阪もリスクを負って押し返す時間帯できっちりスコアに繋げてみせた。
最初から最後まで強度の高い好ゲームだったと言える。



C大阪。
登里を欠く中で、初期配置を変更することでビルドアップの安定を図っているようだったが、
この試合では広島の素晴らしいハイプレスの前に苦しむ場面が多かったというのが正直なところ。

それでも、ゴールキックを繋がずに蹴ることでリスクを回避しながら前半を耐え、
ビハインドを追いつかねばならない後半には繋いでいく本来のスタイルへと切り替える
柔軟かつ的確な選択が出来る辺りは流石と言うべきでしょう。

フォーメーションの噛み合わせの中で、
特に右サイドで相手WBのウラ且つHVの外を上手く活用しようとしていたのは、
逆にC大阪のSHとSBの間を使おうとしていた広島との駆け引きが見られて
面白かった。

ただ、カピシャーバが居たら、あるいは奥埜をトップ下に置けるメンバー構成であったなら、
前半のうちに広島のハイプレスを上手くひっくり返せたかな、とも思う。
セアラで広島のDFラインの高さを決めておいて、
カピシャーバor奥埜が彼を追い越してウラで受ける展開が有り得ただろう、と。

初めて長い時間プレーを観たブエノは、
クラシカルな10番寄りではありつつまずまずの機動力は備えているものの、
セカンドトップ的な感覚はやや乏しく、
フェルナンデスとクルークスはボールを持ってナンボ系の選手なので、
広島のように強度の高いプレスでハメてくる相手には、ちょっと相性がよろしくない。

この試合であれば、為田がスタメンの方が広島は嫌だったんじゃないかな。
で、65分過ぎくらいから試合がややオープンになってきたところでクルークスと交代。
あとは、舩木を左SBに置いているのであれば、
もう少し彼に対角線フィードを蹴らせせてみても面白かったかも。
…といった感じで、
広島の強度を前に、それに負けない強度を出しながらやれていたとは思うし、
そうした内容の試合が出来る強さは感じるものの、
もう少し効果的なやり方があったのでは、と思うのも確か。






広島。
代名詞のハイプレスを含め、前へのベクトルが強いサッカーを披露。
労を惜しまずボールと人を捉え続ける前7枚と、
スペースに出されようとハイボールを放り込まれようと跳ね返し続ける後ろ3枚は
それぞれ強烈だった。

攻撃時のボールの動かし方もよく整理されていて、
1トップ2シャドーの3人んは誰しもが中央でハブになり、
あるいはサイドに流れ、または前にいる味方を追い越して行くことが出来るし、
WB、DH、HVと絡んでサイド〜HSで4対3(2)を作り出す動きもスムーズ。

サイドを深くまで崩せば
1トップ2シャドーのうち2人、DHの1人、逆サイドのWB…と、
4人がクロスに合わせられる状況を多く作れているし、
もっと、もっと、もっと得点を奪えていていいチームだと思う。

自分が観てる試合だけいつもチーム全体がいい出来なのか、
自分の眼が節穴なのか、
いつもいい内容だけどフィニッシュにやや難ありなのか…。





menufootballmatch