menufootballmatch




横浜FM 2−1 東京V
J1/第21節
(24/06/29:日産)
DAZN



横浜FMスタメン

宮市______ロペス___マテウス
____渡辺______天野____
________喜田________
渡邊_エドゥアルド_上島____松原
________ポープ_______



東京Vスタメン

________山田剛_______
____山見______山田楓___
翁長____齋藤__綱島____稲見
____谷口__千田__林_____
_______マテウス_______



主語が常に東京Vにあったと言える試合。
思惑通りに横浜FMを嵌め込んだ前半と、耐えに耐えた後半。
横浜FMはもう少し修正が早ければ…。



横浜FM。
東京Vの守り方に嵌まってしまったことが最大の要因ではあるけれど、
加えて、連戦のさなかにあることも影響してるのかな。
30分過ぎくらいまで、
普段ならば通せているであろうパスが弱かったり、ズレたりしているのが
凄く目立った。
また、全体の運動量も少なく、
SBの自在のポジショニングや3センターのローテーションで
無数に生み出しているパスコースが、
極めて限定的になっていたようにも思う。
(これはこの2年くらいこういう傾向にあるけれど)

2点を先攻されてからようやくお目覚めといった感じで、
前半の終盤からは動きの質、ボールの回り方が良い時の横浜FMになって、
前半のうちに1点を返し、、
後半はほぼほぼワンサイドゲームで押し込み続けたものの、
同点には至らず。
この辺は、選手層の低下があるかなと感じる。
ロペスを90分間引っ張らなければいけないことと、
前線の枚数を増やすのはともかくその手段として
エウベルを中に入れての4トップというのは
いかにも苦しい…。
横浜FMにおいては、
CBについてはよく触れられているけれど、
CFについても同じことが言えるんじゃないかな。
(植中はいつの間にかIH要員になってしまっているし)
(人数的に必要性はあるので、それはそれで悪くはないのだけれど)

あと、加藤蓮は「左もやれる」のはわかったけど、
早い段階で一度左足クロスを見せておくと、
その後がだいぶ違うと思う。






東京V。
横浜FMのビルドアップに対してCF山田剛でアンカー喜田を消し、
2シャドーで2CB、WBでSB、ボランチでIHを…と、
しっかりと横浜FMの選手を捕まえ、
立ち上がりは前から果敢にボールを奪いに行く。
特に中盤に一旦刺すパスに対して鋭い出足を披露し、
その前へのベクトルを活かして奪ったら縦に速い攻撃で横浜FMゴールへ襲いかかる。

全体の走力、強度、奪えるぞ/前に出て行けるぞという場面の見極めが素晴らしく、
30分過ぎまでは本当に完璧な試合内容だった。

スコア状況と自分たちの消耗、そして相手の修正などが相まって、
以降は耐えに耐える展開となるも、
ベンチが適切に手を打ち、
選手が代わろうとも意識は共有され続けた5−2−3守備により
逃げ切りに成功。

良い試合だったと思う。


個人で気になったのは、
エネルギッシュに動き続けていた山田剛綺(初めて観た選手だ)と
押し込まれ続けて苦しいチームを助けるボールキープ及び被ファウルをしていた木村。

山見による1点目はスーペルでした。
あのコースに小さく曲げながら落とすボールを蹴り込むのは凄い。




menufootballmatch