menu>football>match
G大阪 3−1 横浜FM
J1/第31節
(25/09/23:吹田)
DAZN
G大阪スタメン
_______ヒュメット______
アラーノ____宇佐美_____山下
______鈴木__安部______
黒川____福岡__中谷____半田
________一森________
横浜FMスタメン
オナイウ____谷村______天野
______アラウージョ______
______渡辺__山根______
鈴木____デン__諏訪間_クルード
_______イルギュ_______
互いにコンパクトな4−4−2でスペースを消すことを志向した中、
勝負どころで波を掴んだのはG大阪だった。
横浜FMは上手く先制に漕ぎ着けながらも無念の逆転負け。
G大阪。
2+2でのスタートを基本に、
鈴木と宇佐美がそれぞれ1列降りる形などを用いながらの最後尾保持からの前進と、
この試合では横浜FMの並びを見て狙い目と定めたか
左奥に長いボールを蹴りアラーノないし黒川で勝負を仕掛ける場面も多く見受けられた。
基本的にはボールを保持する時間が長く、
良い形で崩しに入ることを重視しやり直しも辞さない
G大阪らしいサッカーで試合を進めることが出来ていた。
前半の終盤から先制点を献上してしまうまでは横浜FMの時間帯で、
そこを無失点でしのげなかったことは上に行くための課題ということになるんだろうけど、
失点直後に満田の躍動で追いつけたのは大きかったし、
同点になったことで若干の気落ちが見られた横浜FMに対して
嵩にかかって襲い掛かり、一気に3−1まで持って行ったのは見事だった。
これが結果として前3枚のプレータイムを伸ばしたと思うし、
新潟が好機に繋げるぞという雰囲気のパスが出た時に
ルキアン、パウロが自陣バイタルへと鬼の戻りをしてこれを阻むという
この日何度か見られた光景にも繋がったと思う。
宇佐美による3点目は知性と右足の精度が素晴らしかった。
書き残しておきたいゴール。
今季観た試合(第8節vs町田(H)、第18節vs川崎(A)、第24節vs川崎(H))と
この試合を合わせて考えると
この試合を終えて首位と勝点差15で9位というのはちょっと想像しづらいんだけどなぁ…。
4分13敗というところに勝負弱さが出てるんだろとは思うが。
(10位以下=G大阪より下位=の11チームのうち、
敗戦がG大阪より少ないチームが3、同じチームも3ある)
横浜FM。
熾烈な残留争いの中に身を置いてはいるものの、
過密日程の3連戦の2試合目ということで
スタメンを前節から9人入れ替える大胆なターンオーバーを敢行。
しかも、
この夏に加入した選手を3人、
怪我明けの特別指定選手が1人、
本職でないポジションを担う選手が1人という、
普通に考えればかなり苦しいメンバー構成となった。
しかし、このスタメン11人は大いに奮闘したと言える。
G大阪がガンガン奪いに来たというわけではなかったことがあるとはいえ、
2+2で始めるビルドアップに大きな問題は無かったし、
幅広く動き回りハブになっていたアラウージョや、
武器であるスピードを活かした仕掛けで好機を生んでいたオナイウなど、
特に攻撃では一定レベルでチームとして形になっていたと思う。
一方の守備では、
不慣れな右SBで起用されたクルードが曖昧なポジショニングに終始し、
そこをG大阪に狙われていた感はあるものの、
アラウージョを前に出しての4−4−2でセットして
自陣に入る辺りからきちんとスペースを埋める意識は共有出来ており、
言ってみれば即席に近い状態のチームとしては、よく守れていたのではないだろうか。
(結果として、前半を無失点でしのぎ、先制点まで奪うことが出来た)
この試合での問題は、先制した後だったね。
必然的に前へのベクトルを強めてくるG大阪を受け切る/押し返すほどには
チームとして成熟してはおらず、
同点に追いつかれた直後は気落ちした雰囲気が見て取れたし、
それでも勝ち越すために早く前に行こうと自らを奮い立たせた選手たちの意識が、
スコアレスの時間を長くすることで無失点に抑えていたG大阪とのバランスを崩すことになってしまった。
機を逃さなかったG大阪を評価すべきとの見方もあるだろうけど、
「ここまでのシーズンを通して置かれていた状況が違ったら?」
「例えば喜田がピッチに立っていたら?」
という横浜FM側のifを考えずにはいられない。
ところで。
大島監督の就任直後には「マリノスらしい攻撃サッカーを」という話が
出ていたと思うんだけど、
この試合を観る限りでは、
「ベタ引きはしないけどスコアレスドローでの勝点1も全然受け入れる」
という意識に変わっているように思う。
諸々を考えた時にこの意識の変化は正解だと思うので、
あとはもうブレずにやり切るのみだろうね。
menu>football>match