menufootballmatch




讃岐 0−2 大宮
J3/第14節
(24/05/18:Pikara)
DAZN



讃岐スタメン

________川西________
____岩岸______吉田源___
臼井____前川__長谷川___内田
____深港__奈良坂_宗近____
________今村________



大宮スタメン

______大澤__杉本______
____石川______シルバ___
泉_______小島______下口
____浦上__市原__村上____
________笠原________



首位をひた走る大宮に敬意を払った讃岐と、
その敬意に見合う強さを見せた大宮。



讃岐。
前々節、前節と続いた守備から試合に入る考え方を継続した上で、
4バックベースから3バックベースへと変更して試合に入ったところに
今季ここまでのJ3において強さを見せつけている大宮への敬意を感じた。

守備時5−4−1のセットはよく守れていたと思う。
前々節、前節からの流れで練度が増していたこともあってか
特にポケットを攻略せんとする攻撃に対して大きな改善が感じられたし、
スコアレスの時間を長くして勝点を拾うことも十二分に可能だと思わせてくれた。

それだけに、1失点目は非常に残念だった。
この試合のみにフォーカスしていない米山監督の選手起用意図は理解するけど、
人選で防げた失点だったと思うし、
同様のものが起用意図に伴うメリットを上回る頻度で起きていると思う。
(もっとも、この試合に限って言えばベンチ入りメンバーを見ても
 怪我、コンディションの問題であのポジションを出来る選手が他にいなかったのかも知れないが…)

後半開始早々の2失点目ももちろん残念で、
一気に敗色が濃厚になってしまうものではあったのだけど、
時間帯の問題はあれど
こちらが追いつこうという意識を強めれば起き得たものだと割り切れる。

やはり、敬意を払って臨んだ試合において先制点を許すということは致命的なのだ。


0−2となってからの、
(当然と言えば当然なんだけど)それでも諦めず、
試合を壊さないよう注意を払いながらも攻撃にバランスを傾けていった米山監督の采配は、
その姿勢も内容も良いものだったと思う。






大宮。
個々の能力の高さと共有された戦術で相手を押し込み、こじ開けていくという
「強者のサッカー」を展開し、
実際にこじ開けてみせる、強いチームでした。

最前線に留まらずバイタル〜その手前でハブになる杉本と、
讃岐DFラインとの駆け引きに専念する大澤。
サイド保持・崩しへの加勢とFWの追い越しをローテーションしながら行い、
それでいてバランスは崩さない3センター。
サイドで三角形、菱形を形成しての保持・崩しの形にHVまでもしっかり関わることで
奪われた瞬間にかける圧力やセカンドボールの回収も十分だったし、
FP全員が相手陣内でプレーする中でも
選手がノッキングすることが無い点も素晴らしい。

「攻撃は最大の防御」を地で行くサッカーでありながら、
この試合における長澤采配をみるに、
(ハードワーク出来て空中戦も強い富山、
 DFリーダーとしての振る舞いを期待出来る濱田という両ベテランを投入してくる手堅さ)
守勢に回っても普通に守りきれるよう整備されてるのだろうと容易に想像出来る。

こりゃ強い。




menufootballmatch