menufootballmatch




今治 2−1 讃岐
J3/第19節
(24/06/30:里山)
DAZN



今治スタメン

______ヴィニシウス______
___横山___山田___三門___
近藤______新井______梅木
____加藤__福森__市原____
_______セランテス______



讃岐スタメン

________赤星________
____冨永______森_____
吉田源___前川__吉田陣___内田
____深港__奈良坂_長谷川___
________今村________



ファジーな位置取りと縦への速さが印象的だった今治と、
前へのベクトルを持ち攻撃機会を多く得ていた讃岐。
今治が効率的な加点で勝点3の獲得に成功。



今治。
これまでの今治とは印象が全然変わったし、
就任1年目の服部監督は先の職場であった福島でも
こういうサッカーではなかったと思うのだが、
これは今日の讃岐を相手にした仕様なのか、今季はこういうサッカーなのか…。

メンバー的にもボールを大事にしながらサイドに運んで仕掛け…という
サッカーを想定していたのだけど、
始まってみると、
アバウトでもいいからヴィニシウス目掛けて蹴って、
こぼれ球を狙いながら拾った選手がその勢いを活かして前に出ていく…という
攻撃がメインになっていた。

フォーメーション図ではちょっと強引に1トップ3シャドーのような感じで
表してみたけど、
左寄りで時に2トップの一角のようにもなる横山、
真ん中〜右寄り担当で横山との2シャドーのようにも見える山田、
右寄りで新井の3列目仕事の手助けをしつつも前にも顔を出してくる三門
…といった感じで、
彼ら3人のポジショニングが実にファジーで捕まえづらかった。
これにより、
讃岐DF、DHからすれば
「ヴィニシウスと競ってこぼれたボールの先に、そこにいるハズのない選手がいる」
みたいな状況が幾度となく生まれていたように思う。

リードして迎えた後半は、
開始時から守備時に素早くセット出来るように明確な3−4−2−1に変更、
段階的に守備的な選手を投入といった
服部監督の巧みな采配も奏効していたと言える。

しかし、このサッカーでシュート数でリーグ1位というのは
ちょっと考えづらいよなぁ。
やはり対讃岐仕様で、
「前から来るので早めに前に蹴ってリスク回避」ということだったように感じる。






讃岐。
この試合も、出せるものはしっかり出せていたと思う。

今治DFの空中戦の強さの前に赤星がここ数試合ほどには制空権を握れなかったものの、
こぼれ球に対する反応は悪くなく、
今治に回収されて逆襲に転じられる場面は少なかったし、
そうした場面になりそうなところではDFがしっかり前に出て潰していた。
また、自分たちでこぼれ球を拾ったあとや
前川、吉田陣、長谷川が後方からボールを運んでから散らした末に、
左からは吉田源、右からは森、内田が幾度となくクロスにまで持ち込めてもいたんだけど…。

最終的にはその精度(クロスそのもの、中に入っていく動き、中での動き等々…)という話になり、
これが長々と解決出来ないでいる課題なわけだ。

この試合においては今治GKセランテスの好セーブが幾度もあったけれど、
相手に好セーブを許さない質を会得しなければ…。

もう何試合こうした試合が続いているのだろう。
でも、これを続けて、壁を乗り越えていくしか勝点を伸ばす術は無いよなぁ…。
いやー、紙一重のような薄い壁なんだけど、相当な高さだわ…。





menufootballmatch