menufootballKamatamare SANUKI>【カマタマーレ讃岐】第2節を終えて、見えてきた「上村式4−1−4−1」






【カマタマーレ讃岐】第2節を終えて、見えてきた「上村式4−1−4−1」


2019年シーズンのJ3が開幕、ここまで2節を終えました。
上村健一新監督を迎えたカマタマーレ讃岐はホーム2連戦を幸先よく2連勝。
良いスタートを切ることが出来たと思います。

第1節の岩手戦、第2節の秋田戦を観て、
自分なりに上村監督がしようとしているサッカーが見えてきたので、
一度まとめておこうかと思います。


−−−−−


基本フォーメーションと考え方
記事タイトルにもしちゃってますが、
4−1−4−1を基本フォーメーションとして、
「攻撃的なサッカーをしたい」
「奪われたボールをすぐに奪い返したい」
「(相手のメンタルを削ぐために)マイボールの時間を長くしたい」
「サイドに速い選手が欲しい」
といった、就任時のコメントの表現に挑んでいます。


左右のサイドで異なる攻め方、守り方
2試合に共通していたのは(そしておそらく上村監督の考え方の根底にあるのは)、
「人数をかけてパス回し、ポゼッションで崩していくサイド」(以降、Pサイドと呼ぶことにします)と
「ドリブラーを配して単騎突破(アイソレーション)を狙わせるサイド」(以降、Iサイドと呼ぶことにします)を
設けていたことです。

左右どちらがPサイド(Iサイド)になるのかは……
・相手のサイドとの力関係
・こちらの選手のコンディション
・相手のストロングを受けて消すのか攻めて消すのか
・相手のウィークを突くのか
・こちらのストロングで押し込みたいのか
・試合全体でこちらが主導権(ボール)を握れるのか否か
……といった要素から総合的に選択されることになると思うのですが、
第1節の岩手戦では左サイドがPサイド、
第2節の秋田戦では右サイドがPサイドで試合をスタートさせました。

両試合のスタメンを振り返ってみましょう。


【第1節:岩手戦】
________福家________
森川___池谷____永田____西
________佐々木_______
麻田____竹内__西野____市村
________清水________


【第2節:秋田戦】
________林_________
中村___永田____池谷___森川
________佐々木_______
麻田____竹内__西野____柳田
________清水________


お気付きの方も多いと思うのですが、
Pサイドは森川と池谷、
Iサイドはドリブラーと永田という構成になっています。


★Pサイドの考え方★
上村監督がやりたいことの
「(相手のメンタルを削ぐために)マイボールの時間を長くしたい」
「奪われたボールをすぐに奪い返したい」
を、より強く表現するのが、Pサイドの考え方。
相手守備陣のギャップで受けることが得意な池谷と
連続した動きが出来る森川を近い位置に置き、
1トップも基本的にはこちらのサイドに流れてきます。
また、SBは高い位置で起点となると共に積極的に前へと押し上げます。
(第1節:岩手戦で麻田がインナーラップを何度も見せていたのは象徴的と言えるでしょう)
こうして近い距離に人を密集させることでパス回しによるボール保持を安定させ、
仮にそのパスが奪われても、すぐさま囲い込み、奪回することが可能です。
また、PサイドのSBには「同サイドに縦パスを入れることが出来る選手」を求めていると
推測されます。
第1節:岩手戦の麻田は言わずもがなで、
第2節:秋田戦で市村に代わって柳田が起用されたのは、
上村監督の試合後のコメントにも表れています。

「Football LAB」の第1節:岩手戦のデータを見てみると、
讃岐の攻撃がこの試合のPサイドである左が中心で、
左SBの麻田から攻撃が始まっていて、
西に代わって中村が登場(Iサイドが右から左に移った)65分以降は左サイド中心の攻撃から傾向が変わったことが、
よくわかると思います。

更に、「Football LAB」の第2節:秋田戦のデータも見てみましょう。
この試合ではPサイドが右に設定されており、
柳田から攻撃が始まらなければいけないのですが、
秋田が柳田のサイド(秋田の左サイドである藤沼)からの攻撃を徹底、
讃岐としては押し込まれてしまったことで
柳田が攻撃の起点となることが出来ていません。
(やむなく林も池谷も左に流れて、中村との絡みで前進を試みていた)
上村監督もこれを良しとしていなかったのは明白で、
試合後のコメントで「ハーフタイムに修正し、戦い方を変えました」というのは
55分の段階で左SHの中村に代えて渡辺を右SHに投入、
PサイドとIサイドを入れ替えたことを指していると思われます。
(実際にチームのプレーエリアが左サイドでより前にかかっていることがFootball LABで確認出来ますし、
 パスの数値を見れば柳田よりも麻田が上回っており、Pサイドを左に回したことが奏効したと言えると思います)


★Iサイドの考え方★
上村監督の「サイドに速い選手が欲しい」は、
このIサイドを成り立たせるための発言だったと、
今はハッキリ言えると思います。
この2試合で起用されたのは西、中村、渡辺の3人で、
いずれも縦に仕掛けることの出来る、スピード豊かな選手です。

狙いはシンプルで、彼らにドリブルによる単騎突破を仕掛けさせること。
彼らの仕事は相手SB(WB)との1対1を制してクロスなりシュートにまで持ち込むことです。

そのため、パスを受けに他の選手が近くにまで寄るのは
「仕掛けられないから攻撃をやり直し」の時に限られますし、
(味方が寄って行くと必然、相手の選手も引き連れていくことになる)
同サイドのIHを務める永田と同サイドのSBは、
彼らのドリブルが引っ掛かった際にカウンターを喰らわないためのポジショニングを行います。

ここで活かされるのが、永田のサッカーIQの高さです。
試合の流れに応じてDHまで落ちて守備をすることも含めて抜群のポジショニングを見せ、
相手カウンターの芽を摘みます。

この「Iサイド」の考え方を端的に表しているのが
「Football LAB」の第1節:岩手戦のデータの「奪取」の数値です。
もちろんポジションは考慮すべきですが、
Iサイド(この試合では右でスタート)で仕掛けを担う西の数値が途中出場の重松よりも低いチームワースト3位で、
同じIサイドのIH永田が1位、SB市村が2位というのは、
「西が仕掛ける。引っ掛けられたら永田(と、その後方の市村)で回収する」ことを
裏付けるものだと言えると思います。

更に言えば、Pサイドの選手(森川、池谷、麻田)の数値が近いところでまとまっているのは、
「Pサイドの選手たちは相手を囲って誰かが奪えばいい」ということの裏付けとも言えるでしょう。



まとめ
第1節:岩手戦、第2節:秋田戦の2試合を観て自分なりに見えてきたものを、
データを使って「この印象は間違ってなかったよね」と確認しながら、
だらだらと書き連ねてみました。

ただし、データというのは必ずしも事象を正確に表すものではありません。

例えば、第1節:岩手戦の麻田のパス数値。
自分の印象である「麻田が攻撃の始まりになっていた」を裏付ける内容のものも、
そうでない単なる横パスも、
まるっと含めた一試合を通してのものが、ここで扱ったデータです。
(もっと細分化された、有料のプロ仕様のデータであればまた話は違ってきますが)

ですので、
「和泉は試合からこういう印象を受けて、その補強としてデータをこう読んだ」
くらいに留めておいてもらうのが良いと思います。

何が言いたいかと言うと
「異なる見方、意見は当然オッケーですけど、この記事について苦情は受け付けません(笑)」ということです。
(お前そう言ってるけどこうじゃね?くらいのものでしたら歓迎ですけど!)
よろしくお願いします(笑)




おまけ(西野抜きのDFライン予想)
長々と書いてきた私的見解から、
「左SB:麻田は、しばらくの間は動かない」と思っていたんですけど、
第2節:秋田戦での西野の負傷退場(おそらく長引く)により、
ちょっと読めなくなってきました。

ポイントは2つ。
「上村監督の、ペ・スヨンへの評価」
「対戦相手はPサイドを右に置ける相手なのか」

この2点を総合的に見て西野が戻ってくるまでのスタメンが決まるのでは、と
思っています。

【パターン:1】
上村監督がペ・スヨンに対しスタメン起用出来るとの評価をしている
左SB:麻田、左CB:竹内、右CB:ペ・スヨンで
Pサイドをどちらに置くかで右SBのスタメンが決まる(右に置くなら柳田)。

【パターン:2】
ペ・スヨンのスタメン起用は厳しいがPサイドを右に置ける
左CB:麻田、右CB:竹内、右SB:柳田でPサイドは右、
左SBのスタメンは状態のいい選手。

【パターン:3】
ペ・スヨンのスタメン起用は厳しく、Pサイドは左に置きたい
左CB:麻田、左CB:竹内、右CB:武田で、右SBには状態のいい選手を起用。
昨季、緊急避難的ではあるもののCB起用を経験している武田を据える案。
これは、個人的にはパターン:1より可能性が高いんじゃないかと思っています。
バリエーションとして武田のところに永田という可能性も見てるんですけど、
IサイドのIHをこなせるのが永田の他には高木しか見当たらないので、
高木が離脱中の第3節:熊本戦では、右CB:永田の可能性は極めて低いと思います。
市村がCBも出来そうなら、あるいは市村も右CBの選択肢に入るかな…。

高木が復帰してくれさえすれば、
永田の右CB(高木はIH)も、麻田の左CB固定(高木は左SB)も出来るんだよな…。
(それでもバックアップに不安が残るけど)
早く、だけど万全の状態で、戻ってきてくれー…。







menufootballKamatamare SANUKI>【カマタマーレ讃岐】第2節を終えて、見えてきた「上村式4−1−4−1」