menu>football>match
柏 1−2 清水
J1/第6節
(21/03/21:三協)
DAZN
柏スタメン
______細谷__イッペイ____
サヴィオ______クリスティアーノ
______椎橋__ヒシャルジソン_
三丸____大南__上島____古賀
_______スンギュ_______
清水スタメン
____サンタナ__カルリーニョス_
金子______________西澤
______竹内__河井______
福森____鈴木__ヴァウド___原
________権田________
前半は強風、後半は大雨の影響を受けた90分は、
大枠ですでにロティーナ色に染まっている清水が効率的にゲームを進めた。
柏は後半勝負の算段だったのかも知れないが、
コイントスで勝ってエンドを変えた前半での2失点が痛かった。
柏。
試合を通しての守り方やビルドアップの狙いに関しては
大きな問題があるとは思わなかった。
4−4−2でスタート、
相手の4−4−2のSH〜DHにSHを潜り込ませて起点とし、
SB(特に左の三丸)の攻撃参加を含めたサイド攻撃を意識。
後半に4−3−3になってからも考え方は同じで、
HSと大外を上手く使いたいというのは感じた。
あとは選手の適性とか技術という部分かなぁ、と思う。
江坂、呉屋という主力がベンチ外ということから見ても
コンディションを加味しての選手起用だったのは間違いないのだろうけど、
高橋峻希がベンチに控える中でスタメン右SBが古賀だったのは
どういう意図だったのだろう。
右にはクリスティアーノがいることもあってSBは左肩上がりが基本なので
古賀を右SBに置いたのは本当に無駄と言うか…。
クリスティアーノが入れ替わられた時の対人守備ということなのか、
上島を育てたいからなのか…。
後半の柏4−3−3に対し早々に清水がヒシャルジソンにカルリーニョス(後藤)をデートさせて
染谷と大南がビルドアップに苦しんだのを見ても、
現在の柏のDFラインでは、古賀は常に真ん中に置いておかないと厳しいように思う。
サヴィオ、ヒシャルジソンへの信頼も、
今日やろうとしていたサッカーを考えるとどうかと感じた。
前半でベンチに下がった椎橋はDFラインに落ちてビルドアップを助けていて、
最終ラインからHSに絞ったSHへ縦パスを付ける役目も担っていた。
4−3−3のアンカーに入っても「受けて捌いて」という部分では
ヒシャルジソンより能力があると思うのだが…。
(椎橋はアンカーに置いた時に我慢できずに下がって来ちゃうというのはあるかも知れないけど…)
サヴィオも、4−3−3にした意図を理解出来ていなくて、
左IHでイッペイが構えているところに左WGから寄って行って状況を難しくしていた。
彼に代わって鵜木が入ると左サイドでもボールがスムーズに動いたのとは雲泥の差で
(鵜木は逆サイドのクリスティアーノもよく見えていて、良かったと思う)
ヒシャルジソンも含めて、
柏が外国人MFと交渉しているという情報が流れてきている理由がよくわかった。
細谷と鵜木は初めて長い時間観たけど、良かったと思う。
身体がけっこう強くて中央で我慢出来る細谷に、
(ゴールシーンで古賀のパスを引き出したことと神谷へのアシストは共にお見事)
ポジショニングと足元に好印象の鵜木。
柏は常にユースっ子が出てくるよね。
並びを変えた上に神谷だ仲間だを投入して強度を上げていく後半勝負の采配はさておき、
ちょっと、ネルシーニョに限界が来てるんじゃないかな…と感じた一戦でした。
清水。
細部を見れば色々あるんだろうけど、大枠でちゃんとロティーナのチームになっていて驚いた。
ロティーナ凄え。
昨季のクラモフスキー体制において
河井、竹内、昨季限りでチームを去った六平について言及したけど
ロティーナのようなポジションを動かすことを好まないサッカーであれば、
彼らの安定性は活きるなぁ…と感じた90分だった。
若手の突き上げを待ちつつも、まだ河井と竹内には頼ることになりそうだ。
2点目がとてもわかりやすかったけど、
サイドからクロスという形にまで持っていければ
サンタナはかなりやれそうな印象。
昨季のC大阪に彼がいたら、もう少し勝ち点で川崎に迫れた気がする。
ロティーナのサッカーのCFとして、適任なんじゃないかな。
SHの人材に厚みが出て、
クローザーを任せられる人材が確保出来れば、
(あるいは片山をクローザーに回せるようになれば)
すぐにでも上位を伺うところまでは行きそう。
優勝争いにまで至るのであれば、
SHには「人材に厚み」じゃなくて「スペシャルな選手」が求められるけど。
menu>football>match