menufootballmatch



福岡 1−0 F東京
J1/第10節
(21/04/17:ベスト電器)
DAZN



福岡スタメン

____メンデス__山岸______
杉本______________金森
______田邉__前_______
志知____宮__グローリ_サロモンソン
________村上________



F東京スタメン

アダイウトン_オリヴェイラ___田川
______東____三田_____
________森重________
小川___オマリ__渡辺____岡崎
________児玉________



90分間機能的なチームであり続けたことにGKの活躍が乗っかった
「強者相手に勝つならこのパターン」な福岡と、
当初のパターンと共に全体が崩れていったF東京。



福岡。
2トップへのロングボールを中心とした入りから、
前半半ばを過ぎて試合が落ち着いてくると効果的な遅攻を見せるようになった。
F東京のプランを見てか、
時間が進む中で久しぶりの出場だという杉本のところでイケるという算段が出来たのか、
積極的に奪いに来る気配の薄いF東京を相手に、
左HSで杉本、左大外を駆け上がる志知が好機を演出、
中央へ右SHの金森がフィニッシャーとして詰めて来ており、
可能性を感じる攻撃を繰り広げていた。

守備ではコンパクトな3ラインを高く保ち、前から奪いに行くことを志向。
F東京のビルドアップを効果的に阻めたかと言えばそうとは言い難いし、
ハイラインゆえにF東京の狙いだった左サイド(福岡から見て右サイド)奥を突く攻撃に
ピンチを迎える場面もあったが、
最終ラインが怖がって下がることで間延びしたり、
中央からはほぼほぼいい形を作らせなかったりということが無く、
そうしてるうちにF東京の左サイドアタックも鈍らせることが出来たし、
F東京が4−4−2へと変えてからは
「そっちの方が守りやすい」とばかりに、押し込まれながらも怖い場面は作られなかった。

交代策も絶妙で、
殊勲のメンデスに代えてリビング・レジェンドの城後を入れ
サポーターの更なる後押しを引き出し、
左SHの杉本に代えての右SHクルークスは
F東京左SHレアンドロの背後でボールテクニックにより時間を生み、
金森に代えての湯澤は長い距離を運ぶ役割を担った。

また、終盤の押し込まれていた時間帯においては
山岸の頑張りも語り落とせないだろう。
クリアされたボールを必死に収め、或いは拾った相手選手を追い、
後方の選手が仕切り直す時間を作った。

今日のF東京の攻撃が手段の幅という意味でイマイチだったのは否定出来ないけど
第3節の横浜FM戦よりも全体の強度は上がっていたと思うし、
残留を賭けて、残りのシーズンもこれを貫くことになるだろう。

ディエゴ・オリヴェイラはもう村上の顔を見たくないだろうね。






F東京。
サロモンソンを押し込む意図も含めての極端なまでの左サイドアタックで試合に臨み
(DAZNがHTに見せたアタッキングエリアは左サイド75%!)
決定機を幾つか作るまでには至ったものの徐々に失速し、
先制を許すわ左サイドアタック以外の手は無かったわで敗戦となってしまった。

左サイドアタックから先制に成功していればすべてが違っていたのだろうけど、
それにしても、大幅にメンバーが変わったわけでもないチームなのに、
こうまで他の攻撃手段が出せなかったのは何だったのか。
左サイドアタックに固執するなら右IHは三田で良かったのか。
ベンチメンバー含めて適任者が居なかったように感じる。

左サイドアタックが徐々に失速していたことと
先制した福岡が幾分引くと予想したのだろうこととで
3人替えで4−4−2にシフトしたのはともかく、
その中で意図を感じる攻撃が披露されたとは言い難かった。
ビハインドなのに森重と青木を中盤の底に並べたのは、どういう理由からだったのだろう。

試合前のフラッシュインタビューにて、
前節(川崎戦)の敗戦を受けて選手と意思疎通を図ったようなことを
長谷川監督は言っていたけれど、
「それでいてこれでは…」というのが正直な感想だ。




menufootballmatch